![ぴちゃっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園での子供同士のトラブルについて、保護者の対応について相談したいです。
どうしたら良かったのかが未だに分からず、皆様にお伺いしたく投稿します。
先日、夕方に公園にお散歩に行きました。
3歳の息子が滑り台で遊びたくて滑り台に登ったのですが、滑り台の頂上?で1人の女の子が遊んでいました。
その滑り台は頂上のところが広くなっていて、ハンドルがついていたり頂上部分でも遊べるようになっています。
その場で女の子が1人遊んでいたのですが、息子が頂上に着いたら女の子が息子のところに寄ってきました。
(恐らく知的障害を持っている子でお話しがあまり上手く出来ないと見受けられました)
女の子は息子と一緒に遊びたいんだろうなぁと思ったので、私は下から見守っていました。
すると女の子はそのまま息子にどんどん近づいて行き、あっという間にそのまま息子の鼻に口をつけました。
チューとかではなく、舐めるような感じです。
このご時世、それは流石にやめて欲しいと思い、私は止めに入ろうと滑り台を駆け上がろうと思ったのですが、0歳の子を抱っこ紐で抱っこしていたので早く登れませんでした。
私がモタモタしてる間に、また女の子は息子の顔に近付いていきました。なんとか間に合って次は私が息子の顔の前に手を入れて防げたのですが、なんとも微妙な気持ちになりました。。
ちなみに息子は色々驚いたのか、そこから動けずただフリーズをしていました。
その女の子は純粋にお友達と遊びたいだけだと思うし全く悪気が無いと思うのですが、そのお母さんが私と同じく滑り台の下から子供たちを見守っていたのに、何もしませんでした。
私が駆け上がって顔の前に手を入れたのを見てやっと「〇〇ちゃんダメよ〜」と1回言っただけで、その後も何回も同じことをしていてもただ見ているだけで、とても困りました。
今度はその女の子が自分のオムツの中に手を入れてお尻を触り、その手を私たちに近付けてこようとしました。
オムツの中にウンチおしっこをしていたかは分かりませんが、オムツの中に入れた手で触って欲しくないと純粋に思いました。
息子を早く滑り台から降ろしたかったのですが、私が慌てて息子に降りるように促してしまったため、息子は嫌だ嫌だおりない!と怒ってしまい、かと言って抱っこしておろすことも出来ず(抱っこ紐をしているので)、無理矢理息子の手を引いて滑り台を滑って下におりました。
その間そのお母さんはただただ下から眺めているだけでした。
幼児がすることって殆どのことが悪意があることではなく、ただ単に気を引きたかったり遊びの一環だったりしますが、大人目線でNGなことをしてしまった場合は、保護者が謝罪をしたりされたり、またはそれが起こる前に止めるべきではないかなぁと思います。
今回、このお母さんは何も参加をしてこなかったのですが、こういう場合って皆様はそのお子さんに直接注意をされますか?
それともその場にいる保護者の方にやめてくれるように伝えますか?
結構一瞬の間に色んなことが起こったので、私はひとまずその場から離れることに必死でした。
こういう場面ではどうやって対応したら良かったのかなぁと未だにモヤモヤしています。
皆様のご意見お聞かせいただければと思います。
よろしくお願い致します。
- ぴちゃっこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![🧸𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𖤣𖥧
私はその子に やめてね って言っちゃいます😂
それでもしその子の親御さんが出てきたら、こうこうこういう事があり注意しました と言います🤔
見ているだけで何もしない親、ホント腹立ちます笑
![アンパンチーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンチーまま
お疲れ様です🙇♀️💦💦
うーーーん。
その女の子は家でいつもやってるんでしょうね。。。
お子さんが可愛くてやってしまったのでしょうか。。
それよりも向こうの親ですよね!
普通は形だけでも「すいません」と謝りますよね💦💦
そう言って貰えたら気にかけて貰った気がして仕方ないか。。と思えます。
うちの息子も小さい時、保育園の先生と2人で来てる男の子にいきなりビンタされて大泣きしてましたが、その男の子は障害があったのかずっと笑ってました😅💦
私的にはもう何も相手に求めず、腹が立ちますがその場を離れます。
またされたら嫌だし、怒りたくないから。
その代わりまた近づいたらあからさまに逃げます。離れます。
だって子どもだって合う合わないあるから。
わからない親子に教えてあげるほど余裕もないし親切でもないです👍👍
そして旦那や親に愚痴る、笑
絶対愚痴る。笑
-
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます!
そうですね、もしかしたらその子のお家のコミュニケーションの取り方がそれだったのかもしれませんね……
そうなんです!そうなんです!!!一言、謝罪が欲しかったです。
たったその一言で、子供のすることだし仕方ないなぁって思えるんですよね。
ええーーー!マンパンチーまま様も中々衝撃な体験されていますね。。悪気がないって分かってはいるものの、やはり自分の子供が嫌な目にあってると、複雑な気持ちになりますよね。。
一旦その場を離れて、例えば子供がまたその場に近づいてしまった場合は、アンマンチーままさんがまた遠い場所に促す感じですか??
いやだいやだ!ここで遊びたい!って言われた場合とか、そういう時はどうされますか??
ちょっと話が逸れてしまいますが、私も何となく気の合わないお友達とか、この件ではなく意地悪をしてくるお友達と遊んでいるのを見るのが辛くて離れるように促したいのですが、どうも息子は寄っていってしまうんです……
内心は意地悪してくるし離れたいなぁと私は思ってしまっているのですが😅- 6月16日
-
アンパンチーまま
うちの子もたまにしてしまうことがあります😅
自分が1番じゃないと嫌だから無理矢理抜かしたり引っ張ったり。。。
その時はめためたに起こります😅👍
うーーん。。。
その状況なら離れないと思いますが。。。
私は抱っこしてでも遠ざけるかもしれません👍
息子が気付いてなくてケロっとしてるならそのまま様子を見るのもありですが。。。
多分私が「なんだこの親。関わりたくない」ってなって離れると思います😅💦- 6月16日
-
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます😊
私も「なんだこの親(子)。嫌だな」って思って離れたくなること沢山あるんですけど、子供が楽しんでる時はどうしたらいいかなぁとモヤモヤしてました😂
何が正解か不正解かってないと思いますが、あまりにも度が過ぎる場合は速攻離れ、それ以外の時は息子の様子を見たり私の気持ちに余裕があればその場でしばらく様子を見たりしてみます!
ご丁寧に何度もありがとうございました!- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親が近くにいるのに何もしない言わないなら、子供には可哀想だけど逃げる離れるが正解かなと思います💦
常識のある方なら、コロナ関係なく舐めた時点で(というか舐めそうになった時点で)止めに入りますし、もし間に合わず舐めてしまったら謝りますよ😱
うまく言葉で伝えられない子は親が代弁したり、何かしてしまった時は謝罪したりするものだと思うので、そういうことをしない親には、関わらないのが一番だと思います😔
-
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます😭✨
離れるのが正解ですよね、そうですよね。。
そうなんですー!!!!
このご時世って書き方しましたが、コロナ関係なく舐めるってよろしくないことですよね💦
次からはすぐにその場から離れるようにします。
下手にその場で頑張ってストレスが溜まるのは違いますものね。。- 6月16日
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
その子にはとりあえず、やめようねー
って注意してそれでも辞めないようなら親に強めにいいますね😅
私も子供がまだ1~2歳の頃、何度かトラブルありましたがしつこい子供には親に直接言いに行きますね✋
-
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます!そして返信が遅くなり申し訳ありません💦
私も次からは子供に直接注意をしてみます!!勿論言い方とかは気を付けて。
ちなみにアテ様は相手の親に伝える時はどんな表現をされますか?
〇〇をしてるので止めてくれませんか?とかですかね?
私もあまりにもひどい場合は直接言いたいです。- 6月16日
![ma2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma2
娘が重度知的障害があり、指しゃぶりがやめられません。
支援センターや公園で遊ぶ際は常に見守り、指しゃぶりした手でお友達を触ろうとしたりした場合はすぐ止めに入っています。
また、アルコール除菌ティッシュを持ち歩いており濡れた指が触れた遊具はすぐに拭くようにしてます。
見てるだけっていうのはありえないし、非常識だと思います😓
-
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます。また、ご自身の体験や気を付けていることを書いてくださり、あぁこんなに気を付けてる方もいらっしゃるのになぁ…と思いました。
やはり私が公園であった親子は非常識だったなぁと改めて思いました💦
そうなんです。
別にやられたことに対しては特に大きく問題とは思っていなく、その後の保護者の方の見ているだけの対応に疑問を抱いていました。
今度また同じことが起きそうになったら、まずはその子にやめるように促して、そしてその場を離れたいと思います。
コメントありがとうございました!- 6月16日
ぴちゃっこ
コメントありがとうございます。
そうですよね、見ていて知らんぷりの親って本当に困るし腹が立ちますよね💦
万が一怪我や事故に繋がったらどうするつもりなのかな。。
何日か考えていて、やっぱり子供に直接やめてねって伝えるのがいいのかなぁって私も思いました🤔
だって嫌なこと、ダメなことをしてきてるんだから、自分の子供を守るために言うのは親として普通ですもんね。
もしこれからまた同じことが起きそうになったら、ひとまず子供に直接声かけをしてみます☺️
アドバイスありがとうございました!