

ままり
私もつい先日、まったく同じ質問しました!私は帝王切開ですが😊
色々なコメント頂きましたが、その中でも心に刺さったコメントとして、
旦那でさえ我慢してる状況の中、知らない学生が赤ちゃんを触ってるのに耐えられない。
学生が、どこまでコロナ対策をしているか心配。
の2点がグッときて、私はお断りすることに決めました😌

ちゃちゅちょ
私も立ち会いOKしました^ ^
その実習生の子が、立派な助産師さんになってこの先たくさんのママたちを助けて欲しいなと思ったので!
純粋に、私のお産に立ち会うことが少しでも彼女たちのためになったらいいなと思いました🤗☘️
2人目の時は、珍しい症例で帝王切開となり、研修医(男性も含む)がゾロゾロ立ち会うかんじでしたが、それでも嫌だとは思いませんでした!
そうやって学んでこられた産婦人科の先生に、診てもらってるので!

とーやん
何人くらい実習生がつくのでしょうか?1人とかならOKするかと思いますが、大人数入ってきたっていう体験レポートも見たことがあるので、それだと少し抵抗あるかなぁ…と笑

みいも
看護学生の時実習で立ち会いました。いるのは頭元だけだしひたすら団扇で仰いでました。赤ちゃんを抱っこすることはなかったです。私としてはとても貴重な体験でしたが
痛みでひたすら叫んだりそれを気になったり気をつかうくらいなら学生付きはしない方がいいかなと思います😌

退会ユーザー
実習生の人数が1人なら、お願いしますかね😓
1人目の時が48時間かかって、2人目が24時間以内に生めたらラッキーやんね。って思ってましたが、分娩台へ行くまでの間、1人で陣痛を耐えれる自信がなかったです😓
2人目の時にこまめに来るねって言われてましたが、妊婦さんが次から次へときて結果1時間おきペース。
1人目の時が、色々あってかなり不安だった為、本当に心細く何回ナースコール押したか。笑

ます
私は医療系の仕事ではないですが大学で看護実習という単位を取りました。
『実習生がつく』
だけの情報なら断るかもしれません。
が、患者側として
。何人いるのか
。主にどんなこと位するのか
(見ているだけ?汗を拭いたり飲みものを手渡すなどのサポートをしてくれる。赤ちゃんのケアなど実務?が伴う実習?)
など聞いてちゃんと自身が納得できるならOKします。
私は患者様のご好意で『バイオプシーガンを使った検査の検体採取』を見学させてもらい、すごく経験になったと思ってます。
参考までに。

らっきー
私は一人目出産の時に、実習生に入ってもらいました。
私自身、仕事柄、実習生を受け入れる職場だったので、深く考えずにお願いしていました。丁寧な説明を受け、同意書を記入して、介入して欲しくないところは遠慮なくすぐ言って欲しいと言われました。
そして、産院の先生の補助ありで、赤ちゃんとりあげまでしてもらいました!後からまわりのママさんに聞いたら、赤ちゃんとりあげまではさすがに怖いと言われて、そっか!と我にかえりましたが…
陣痛の度に、痛いですー!と叫ぶとすぐに駆けつけ、旦那が立ちあいで来るまで、ずっと腰をさすり続けてくれたり、産後の体調確認も個室で看護師さんと一緒に行ってくれ、退院も見送ってくれ一緒に写真を撮りました。笑
旦那は、実習生を正規の助産師さんだと思っていたらしく、「その人がずっといろいろやってくれてたよ」と言っていました。
このご時世なのと、考え方は人それぞれなので、参考にならないと思いますが、今二人目出産を間近にして、思い出してちょっとコメントしてしまいました。

ママリ
立会okしました〜!
誘発で入院してて次の日緊急帝王切開だったので、手術室に運ばれる手前までいてくれました笑

mammy
私の時、旦那立ち会い出産でしたが陣痛中に実習生入って良いか聞かれました😂そんな状況で聞かれたし断るとこも出来ず…結局実習生2人と付き添いの先生が一緒に入りました😂最終的に取り上げたのも実習生でした😳それにはかなり驚きましたが💦
でもいてくれてよかったって思いました!特に先生笑
頑張れとか声がけたくさんしてくれたりうちわで扇いでくれたりさすってくれたり心強かったです!
私だったら旦那さんの立ち会いができないのなら実習生つけてもらいます!😊

むーみん
1人目のとき立ち合いは断ってその後の入院中の検診等はokしました。
普通にお股側まで見にくるし気遣って休めないしで最悪でした😐
それが立ち合いとなるともっと嫌です…
実習生なら勉強の為にお股側からも見るでしょうし家族より先に抱っことかされたらブチ切れそうです。
私なら断りますね。助産師さんだけで十分です。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇
色々考えて実習生の立ち会いOKにしました!
色々な意見が聞けて良かったです🥺
コメント