
子供が夜泣きした時の対応について、映像を見せると泣き止む方法を試しているけれど、エンドレスになってしまう。落ち着いた隙に気を逸らす方法でなんとかしている。他の方の対応方法を知りたいです。
2歳ぐらいの子供が夜泣きした時の対応ってどうしてますか?
うちの子は最近おしゃぶりをやめさせたせいで
夜泣きがちょこちょこあるんですが
狂ったようにギャン泣きになると
抱っこも暴れて全て拒否で
お茶も飲まないしなにしても聞きません。
唯一、携帯で撮った動画やYouTubeなど
なんでもいいんですが映像を見せると泣き止み落ち着きます。
ただ、止めるとまた泣くのでしばらくエンドレスです😓
落ち着いた隙にあの手この手で気を逸させ
なんとかできてはいるので
夜泣きがなくなるまでは別にいいかなぁとも
思ってはいるんですが
みなさんが普段試されてることを知りたいです!
- 2児ママ(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ココ
基本放置です!
うちも抱っこしようと思っても拒否されるので、落ち着くまで泣かせてます😅
少しして落ち着いたら自分から寄ってくるのでそのタイミングでトントンしてあげてそのまま寝る感じです😳
2児ママ
賃貸なのと
旦那が一緒に寝てるので
あんまりその場で
放置はできないんですが。。
ちなみにどのくらいで落ち着きますか?
ココ
賃貸なら少し気を遣いますね😅
旦那のことは気にしないタイプなので、ほってます😂
長くて5分ぐらいかな?と思います!
体感は15分ぐらいですが…笑
2児ママ
そのぐらいなら
泣かせてもいいですね🥺
うちの子は泣き止むまで
放っておいたことないですが
出来るだけ放っておいた時に
30分以上泣かれて
これ以上待てないと思いました😓