
コメント

Aちゃん
普通に作ってましたよ☺️
心身共にゆっくり過ごしたい気持ちは山々(笑)でしたが
やらなきゃいけないなら、やるしかないので😅
上の子の送り迎えや行事、買い物なども普通にして…
普段と何ら変わりない生活をしていました。
もちろん疲れはしますが
なんとかなります。
あとは、旦那様次第ですかね😅
甘えられるなら、弁当、惣菜…無理なくやる事です❗️

♡
普通に動いて作ってましたよ😂
上の子がいる以上寝てられないし床上げなんて無理なので老後不安ですけどやるっきゃないで全然出来てました😊
もちろん惣菜も頼ってたし簡単なメニューでしたけどね✨
-
ちぎりパン
コメントありがとうございます!
ひぇー😭💦そうだったんですね!!やっぱり寝てる暇もないですよね🙄
なるほどですね。今から手軽に作れるメニューを検索しまくります!!お惣菜も今美味しいもの多いですよね🤤- 6月13日
-
♡
私の場合実母は亡くなってていなかったし義母はんと変な人で関わってないんです😂💦
なので夫婦でやるしか無いのと悪阻が産むまで続いて酷かったので悪阻と比べると寝不足は全然平気なタイプで産後は悪阻から解放された嬉しさで😂💓
ほんとに惣菜も美味しいし副菜さえ作っとけば後はなんとでも✨って感じです😊💞- 6月13日
-
ちぎりパン
なるほどですね☹️💦
凄いです!!メンタル強いですね😭‼️❤️
私もお産中まで吐いてたんですけど、全くそう思えず、産前産後ひたすらしんどかったです💦💦
たしかに!!手軽に作れる副菜をいくつか作っておけばいいわけですね🙆♀️‼️
なんだかだんだん勇気が湧いてきました☺️
ところで、2人目お産中→入院中は上のお子様は旦那さんが見てくれてましたか??- 6月13日
-
♡
もう覚悟決めてたのとどうしても子供は2人欲しい!ホントは3人欲しかったです😂💓
なので悪阻も覚悟の上って感じでした😂
はい✨
出産の時と切迫で入院した時も主人が会社休んで見てくれてました😊- 6月13日
-
ちぎりパン
もうほんとに凄すぎます😭‼️‼️‼️このタイミングでお話し聞くことできてよかったです😌もっと自分を鍛えなければ。と目標ができました😳💦
会社をお休みできたんですね😌!それなら安心できますね😊- 6月14日

退会ユーザー
私も2人目希望ですが、実母は亡くなっており、義実家は近いですが、産後の事など色々あり、義母が苦手で頼りたくありません。2人目欲しい気持ちあるけど、産後の料理もどうしたら良いか考えるし、出産の時は上の子を頼らざるを得ないのか等と考えると辛く、2人目どうしようか悩んでます。回答じゃなくてすみません。
-
ちぎりパン
コメントありがとうございます!
そうなんですね😢実母さんも今色々と奮闘されてるはじめてのママリさんの姿を見てらっしゃると思いますよ😌
お子さんは保育園か幼稚園通ってらっしゃいますか??
回答でなくても似たような境遇の方とお話しできて嬉しいですよ😊!- 6月13日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
今はパートで少し働いてるので、短時間だけ保育園に行ってます😊来年からはこども園に行く予定です。
あまり義母に頼りたくないので、小学1年生になると自分でほとんど出来るだろうし、それぐらいまで年齢差離そうか考えてます😅- 6月14日
-
ちぎりパン
なるほどですね!
そうですよね!!たしかに!!上の子の年齢が上がればお手伝いや自分の身の回りのことも出来てくるからそのくらい年齢差開けてもいいですよね🤔‼️- 6月14日
-
退会ユーザー
そうです!そうです!
小さい内だとまだ手がかかるから、義母が出しゃばってきそうで...🤯小学1年生だと友達とも遊ぶだろうし、料理もそんなに気にせずお惣菜とか生協とか色々あるので、気持ち的に楽になりそうかな〜と思ってます🙆♀️- 6月14日

たんそく
普段どおり作ってました!
普段からそんな手のこんだ料理ではないので問題なかったです😅
-
ちぎりパン
コメントありがとうございます!
普段通り作ってらしたんですね😭❤️凄いです!!!
お産中→入院中、上のお子様は旦那さんがみてましたか??- 6月13日
-
たんそく
旦那が1人で見てました!
切迫早産で、お産と産後の入院含めて1ヶ月ちょっと入院したのですが、その間旦那がリモートワークしながら子育てしてました😅- 6月13日
-
ちぎりパン
なるほどですね!!💦
入院されてたんですか😳お産は本当にいつ何があるかわからないですね💦
在宅でできるお仕事なんですね☺️それなら安心して任せられますね🙆♀️❤️
ちなみに、どんなメニュー作っていたかお聞きしてもいいですか😳- 6月13日
-
たんそく
その時期はちょうど在宅ワークできるような内容だったので助かりました😊
カレーライスとか、ハンバーグとか、肉じゃがとかほんと普通です笑
ただ、洗い物は旦那に一週間は丸投げしてました!
一人目の産後がかなり精神的にきたので、旦那に絶対に協力すると誓わせて、子育てと料理以外は協力して貰ってました!- 6月14日
-
ちぎりパン
なるほどですね☺️
タイミングばっちりだったんですね🙆♀️
立って火を使ってたって事ですよね😭めっちゃ疲れませんでしたか💦💦
洗い物って握力結構使うし大変な作業ですよね。。旦那さんがやってくださったんですね😌
やっぱり誓いを立てなきゃですよね。
誓いを立ててもうちどうかなぁ…勝手に義実家に頼ってる姿が想像できてしまって…🙄
たんそくさんの旦那さん、
しっかり父親としての自覚を持って行動されてて本当凄いと思います😭‼️- 6月14日
-
たんそく
疲れるので休憩しながらやってました😅
キッチンに椅子持っていって煮込み中は座ってました笑
うちも義実家が近かったらきっと旦那は義実家に頼ってると思います💦
義母を呼ぶ呼ばないで対立して揉めたので😅- 6月14日
-
ちぎりパン
椅子!なるほどですね‼️立ちっぱなしにならなくちゃとばかり思ってたので、助かりました😂🥺
対立して揉めたんですね😭💦なんで男の人って母親呼びたがるんですかね。
良かれと思ってしてることで自分の妻の首絞めてることに気がつかない。謎の生き物ですね☹️- 6月14日
-
たんそく
自分楽するためにお母さん呼ぶのやめろや!って感じですよね😩
そっちは自分の母親だからいいかもしれないけど、私にとっては他人だから気を使うの!!などと言い続けたら諦めてくれました笑
産後から料理頑張るから義母は呼ばないでね!
あと、一人目の産後一人で最初から家事育児が辛かったからちゃんとサポートしてね!
精神状態も普通じゃないかもしれないから覚悟しといてね!
とあらかじめ言っておきました笑- 6月14日

satti
私はワタミの宅食をしばらく頼んで夜ご飯はお弁当を食べていました😊💡
お金はかかりますが、精神的にとても楽で助かりましたよ💕
-
ちぎりパン
コメントありがとうございます!
なるほどですね😳宅食…前回それをやりたいと言ったら
義実家近いんだからそれに頼る必要ない。と言われて
そのおかげでメンタルズタボロになり回復するのに4年かかりました😇笑
お金かかっても精神面を回復できるならオッケーですよね。😢🥰
旦那さん、宅食使うことに対して文句言わずにいいよ〜って言ってくれましたか??- 6月14日
-
satti
それは大変な思いをされましたねっ😢
我が家は当時私の実家から車で5分くらいの所に住んでいましたが、いくら実家とはいえ毎日お願いするのもなぁ〜という考えから宅食に至りました😊💡
私が産後は何もかも本当に無理だから‼️と伝えていたので、夫はしばらくはいいよ〜って感じで文句はなかったです🌟
今回も産後は宅食を頼む予定で夫にも伝えています❣️
味はワンパターンですがそれ以上に精神的に救われたので私はオススメします❤️
いくら義実家が近いとはいえ、毎日顔を合わせる事になるだろうし、気を使うのは間違いないので💦旦那様に理解してもらえたらいいですね😌💡- 6月14日
ちぎりパン
コメントありがとうございましす!
そうなんですね!!!😭
ものすごく大変だったと思うのですが、、、
産後鬱にならなかったですか?💦
前回ひどい産後鬱になってしまいそのトラウマがあってなかなか2人目に踏み込む勇気が出ないでいます。。
疲れてでもやり続けられる秘訣というか、モチベーション保つ為にしていたことはありますか??💦
Aちゃん
やっぱり…
気の持ち様かなと(笑)
ダメだ…と思えばダメになるし、大丈夫!と思えば大丈夫。
そんな感じで過ごしてました(笑)
ただし、無理は禁物ですから
旦那様の協力や理解が、一番大切だと思いますよ☺️
また、完璧を求めたり
「ちゃんとやらなきゃ」と思う事を、やめる勇気も必要だと思います。
やれないならやらなくて良いし
無理そうならやらなくて良いのです。
頑張り過ぎるから、疲れてしまうんです。
最低限子供の事が出来ていれば、家事は後回しでも死にやしません!(笑)
旦那も立派な大人なんだから、自分の事は自分で!
産後位は、自分と子供を優先させましょ☺️