※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん返りがひどくて、寝かしつけが大変。3歳の子供が抱っこしないと寝ない状況で悩んでいます。

愚痴です。赤ちゃん返りが酷すぎてもうくじけそうです…。

下の子生後3ヶ月、ようやく上の子は抱っこしたりオムツ、授乳で泣かなくなってきました。
一時期酷くなっていた夜泣きも収まってきました。

が!寝かしつけがとんでもなく大変です。
下の子はセルフねんねなので19時にミルクをのんで1階で転がしておけば寝ます。
ミルク後、上の子と2階にあがり本を読んで電気を消し、少しお喋りしていたら20時頃には何だかんだで寝落ちしてくれていたのですが…。
今日は寝ず!目が痛いだの脇がチクチクするだのおしっこだの言い出し、明らかに眠そうなのに寝ようとせずイライラしてつい強く言ってしまったら泣き出して余計寝ず…。

結局、弟の抱っこ紐(頚が座ったので今日から縦抱きにしました)が羨ましくて抱っこで寝たかったみたいで、座って抱っこしていたら寝ました。

明日からどうしよう…。これからずっと抱っこじゃないと寝ないのかな?もう3歳なのに抱っこでないと寝ないなんて、ほんと赤ちゃんですよね(笑)

はぁ😞💨

コメント

im

下のお子さんが3ヶ月なら、きっと、やっと赤ちゃんがいる生活に良くも悪くも慣れてきて、お母さんが改めて恋しくなったのかと☺️

日中お母さんが赤ちゃんの対応で忙しいのわかってるからこそ、夜寝る時を狙って…賢いですね😌

3歳近い女の子なら、それなりにしっかりしてきて、お話もできるし、こちらの意向も伝わるし、そこそこ一人の人間!となってきていたでしょうか、そこにきて抱っこ!となると、お母さんからしたらちょっとたまったもんじゃないですが、まだまだ2歳なんだな、と甘えさせてあげていいんじゃないかな、と思いました😌

deleted user

甘えたいんだと思います( ¨̮ )
うちも次女は抱っこしてーって日中とかも言ってきますよ😊下の子が寝た時間からはママを独り占めできるからっていうのもあるかもしれないですよね🥺

ぶっつん

可愛いじゃないですか😍(←気を悪くされたらすいません)
渦中の時はもちろんしんどいですが…
大丈夫、いつかは絶対終わりが来ます!!そんな時があったなぁ、って懐かしく思う日が絶対来ます!!それまでの辛坊です😣

りな

うちも今でも赤ちゃんになりますよ😂!今日は洗濯物手伝ってーと言ったらいいよ、先に行ってるねーって2階に上がって行ったと思ったら赤ちゃんみたいな泣き声が聞こえて、何かと思ったら上の子が下の子のベビーベットに寝て赤ちゃんの泣き声だしてバブバブしてました笑。

赤ちゃんになってるときはしっかり赤ちゃんとして対応してあげてます笑。