
第二子妊娠中で保育園を考えている方が、保育料や幼稚園の選択に悩んでいます。企業主導型保育園から幼稚園に変えることを考えているが、その流れで話を聞く際に3歳で変えることを伝えるべきか悩んでいます。みなさんの意見を聞きたいです。
保育園についてみなさんの意見を聞かせてください。
今第二子妊娠中で、仕事もしてます。
あと1ヶ月仕事をして産休に入る予定です。
上の子は幼稚園に通っている年中なので、2人目は保育園を考えてますが、全く分からず……
この前区役所でざっと流れは聞きました。
認可保育の説明を受けて保育料も聞きましたがやっぱり高いですね😂
家の近くに企業主導型保育園があり、近所の人でも入れますって所がありそこは保育料が安いです。
その保育園の話はまだ聞いていません。
小学校上がるまで見てもらえるみたいなのですが、なんて保育園が小さくて………
上の子がいる幼稚園は園庭と広くのびのびと遊べるので親の私も気に入ってます😌
保育園も一緒なので幼稚園に預けても毎日17時まで見てもらえて夏休みなど長い休みでも見てもらえるので、保育園となんの変わりもありません。
保育園の申請は出すつもりなのですが、やっぱり保育料が引っかかってしまって……
3歳まで企業主導型保育園に預けてそれから幼稚園に変えれるのが1番理想なんです。
企業主導型保育園に話を聞く時にきちんと3歳で変わるのを考えてるって伝えるべきですか?
もし伝えてしまったら不利になるかな~とか考えてます。
企業主導型保育園から幼稚園に変えるって考えはやめた方がいいですか?
もしその流れで話を聞きに行く時は3歳から変えるつもりっての正直に伝えるべきですか?
みなさんならどうされるか意見を聞かせてください。
保育園の申請は出すつもりです。
文書がまとまってなくてすみません😭
- さーさん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

Green
伝えたことで不利になるかどうかはわかりませんがあえて伝えなくてもいいのでは?と思います。これから考えや状況が変わることもあるので。
うちは保育園に預けていますが、上の子ときは希望の保育園に入れず保育園から保育園に転園させましたし、年少に上がるときに幼稚園を選択される方もいらっしゃいます。
そこは年少に上がるときに保育園から聞かれたのでよくあることなんだと思います。
さーさん
保育園の転園もあるんですね。
自分から言わなくてももし面接の時などで聞かれた時だけ答えればいいです感じなんですね😌