
コメント

メル
幼稚園で働いていました。
テンションが上がって、何を注意するかにもよりますが〜
例えば、近くの友達へのスキンシップが激しすぎてたりしてたら「お友達痛い痛いになってるよ?今のはやりすぎです」って落ち着かせますし、
ただ楽しんでるだけなら見守ります。
公園なら走り回ってもダメな場所って訳でもないし、3歳だと、気持ちのコントロールも成長途中だと思うので、声かけでテンションが落ち着かず、他のお友達に迷惑がかかりそうなら、一旦、お茶休憩など挟んで気持ちを沈めます。
メル
幼稚園で働いていました。
テンションが上がって、何を注意するかにもよりますが〜
例えば、近くの友達へのスキンシップが激しすぎてたりしてたら「お友達痛い痛いになってるよ?今のはやりすぎです」って落ち着かせますし、
ただ楽しんでるだけなら見守ります。
公園なら走り回ってもダメな場所って訳でもないし、3歳だと、気持ちのコントロールも成長途中だと思うので、声かけでテンションが落ち着かず、他のお友達に迷惑がかかりそうなら、一旦、お茶休憩など挟んで気持ちを沈めます。
「叱り方」に関する質問
叩くことへの叱り方について困っています。 ただの〇〇やりたくない〜のイヤイヤとは違って、確かに悪いことではあるのですが2歳の語彙力ではどうしても手が先に出てしまうようです。 私は「お母さん痛いからやめてねー…
1歳半の娘を育てています!でも正しい叱り方が分かりません😢 最近物を投げたり叩いたりすることが増えてきて、「ダメ!」とか「痛い痛いよ」って言ってもまだ言葉が理解しきれないので繰り返してしまいます。 あまりにも…
夫婦間で子供への叱り方やルールなど気をつけていることがあれば教えてください。 今イヤイヤ期突入の2歳児を自宅保育しています。 3語文が出てきたくらいでお喋りはそんなに上手な方ではないです。 自宅保育のせいか割…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
じゃじゃ丸
ありがとうございます。少し離れてたので詳しい経緯までは分からないのですが。なにかイタズラでもしようとしてたのかな?という感じでした。
3歳だと気持ちのコントロールも成長途中なんですね。勉強になります。
他のことで気持ちを沈めるのも作戦ですね、ありがとうございます(^ ^)