
2歳前の娘がイヤイヤ期で私の感情コントロールが難しく、自己嫌悪感があります。どう感情をコントロールすればいいでしょうか。
イヤイヤ期に片足突っ込んでいる2歳前の娘がいます。
何でもイヤイヤと泣いたり叫んだりする事が増えて、私も自分の感情がコントロール出来ずすぐ怒ったり、流石に娘に手はあげた事はないのですが、本当にお恥ずかしいのですが行き場のない怒りを娘のいないところで物に当たったりしてしまっています…
そしてその後自己嫌悪…朝から寝るまでワンオペなで心の余裕がないです。
こんな私が母親していていいのだろうか、二人目なんてとんでもないな…と考えて落ち込んでしまいます。。
皆さん、どのように感情をコントロールしていますか😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
家の中なら一緒にイヤイヤ〜と泣き真似したり、少し放置して娘を落ち着かせたり、それでも無理なら気持ちが切り替えられるように違う話題で話しかけたりしてます😊
ただ、外では危ない場所でイヤイヤ始まるときもあるので、そのような時にはすぐに担いで無理矢理連れ帰ってます🥲💔
娘が寝るまでは気を張ってることも多いですが、寝た後に夫が家にいる時には外で少し散歩したり、デザートを大人だけで楽しんだりするのがストレス発散になってます😰

Hiy
息子もそうでした!
むしろ今は更にヒートアップしてます😂😂
もう諦めてイヤイヤしてる時はそのままにしてます😂
私は本当にあまりに言うこと聞かない時はデコピンしたりします😂(噛み付いたり蹴ったりしてきた時に限りますが)
私もワンオペですが、もう完璧にやることは諦めて イヤイヤしてる時は一緒にイヤイヤしてみて(笑)ダラダラしてます(笑)(笑)
娘も加わって更にヒートアップしてますが、もうイヤイヤも面白くなってきました😂
お恥ずかしいですが…我慢限界にきたら怒鳴ってしまうし、怒ってばっかです😵😵
ままんさんは私なんかと比べたらとても頑張ってらっしゃいますよ😊🙌
好きなことして息抜きしたって良いと思います😊❣️
私はアニメ好きなので、お昼寝してる間とかにアニメみて1人で楽しんでます😂👍👍
コメント