
高等学校卒業程度認定試験について、合格通知書を再交付したい。受験科目は一部合格済みで、氏名や住所が変わっているため手続きが必要か知りたい。
回答がなかったので再投稿です。
高等学校卒業程度認定試験についてわかる方教えてください。
※お仕事カテゴリのほうが知っている方が目に付くかも?と思い投稿させていただきます。カテ違いだったらすみません。※
平成29年度に受験しました。
高校には1年間行っていた為、通っていた高校から単位修得証明書を送り取れている資格は免除しています。
なので、本来の受験科目よりかは少ない科目を受験し合格しました。
そして合格通知書?も実家の方に届いてはいるとは思うのですが無くしてしまい再交付したいと思っています。
理由はちゃんと進学のために必要な「高等学校卒業程度以上」の受験資格を確かに持っているのかどうか確認したいからです。
既に通っていた高校には単位修得証明書の発行の手続きをしてあります。
なのでその証明書と高認の証明書を見たらちゃんと高卒以上の資格を持っているのか分かるかな?と思い、交付したいと思いました。
高認のHPを見たところ、
「合格証明書・合格成績証明書を必要とする場合」
「科目合格証明書・科目合格成績証明書を必要とする場合」
「科目合格通知書を紛失した場合等、再交付をする場合」
「合格証書を紛失・汚損した場合や氏名・本籍に変更があった場合に再交付をする場合」
のいずれが当てはまるのかな?と思いましたが、どれに当てはまるのかがわかりません。💦
電話で問い合わせたら確実なんだと思いますが、早く知りたくて…
私の場合は、
・既に何科目か(全科目ではない)を合格している。
・何を受験し、または受かっているのかが知りたい(自分で見たいだけでそれをどこかにそのまま送りたいとかではないです)
・受験した時から氏名も住所も変わっているためどちらにせよ手続きは必要?
だということです。
わかる方教えていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。
- みかん🍊(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

かなん
合格証書を紛失した場合ではないんですか?
無くしてしまったんですよね?
みかん🍊
コメントありがとうございます!
そうです!無くしてしまいました💦
合格証書と科目合格通知書の違い、わかりますか…?
かなん
現物を見たことがないのでわかりませんが、合格証書はいつ合格したかで科目合格通知書はどの科目に合格したかではないですかね?
みかん🍊
なるほど!しっくり来ました✨
私の場合どの科目に合格したのか、なので科目合格通知書かな?と思いました☺️
ありがとうございました🙇♂️