
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の子供が、ゆなちゃんですが全く連想したことなかったです😄

ぽこ
全く連想しませんでした😳
そんな意味があるなんて事も知りませんでした。
私はゆなちゃんって聞くと、韓国っぽいイメージの方が強いです☀️
-
momo
コメントありがとうございます!
キレ目でおっとりしてそうなので韓国っぽい名前が似合うかな〜って思いまして^^*- 6月13日
-
ぽこ
そうなんですね、まさにそのイメージです!切長な目で綺麗な女の子のイメージ👏✨
- 6月13日

空色のーと
字面が違えば、全然そんなふうに思わないですよ💦
-
momo
コメントありがとうございます!
少し安心しました😭✨- 6月13日

はじめてのママリ🔰
全く連想しませんでした☺️

もも
私もゆなと付けたかったですが、義理の母と姉に同じことにわれました
ちなみに漢字は柚菜です
でも結局違う名前にしました。
懐かしくて、コメントしちゃいました。
-
momo
コメントありがとうございます!
年配の方じゃなければゆなって名付けようとして調べてみた事がある人くらいしか知らなそうですよね〜🤔💭
家族から言われると躊躇してしまいますよね😭- 6月13日

ᓚᘏᗢ
全く湯女なんて連想しませんでした👍
ゆなちゃん結構居ますよ♡(´˘`๑)

しましま
ゆなちゃんは結構いますし、名前として定着していますので、そこから湯女を連想するのはちょっと穿ち過ぎかなと感じます。
-
momo
コメントありがとうございます!
突っ込んでくるのってネット民で鋭い人達くらいですよね〜?😭- 6月13日

はじめてのママリ🔰
ゆなちゃん周りにいますよ〜
ネットで湯女って知りました
でも知ってても教養ないな〜なんて思いませんよ

みさき
うちの息子は旭と言うのですが、自分が名付けをしたくてたまらない父から旭日旗を連想するとか右翼みたいとかさんざん言われましたが、ちゃんと意味があるのでそのままつけました。
年寄りは自分が気に入らないと好きな事言うので、パパママが納得する名前をつけてあげたらいいと思います^ ^
-
momo
コメントありがとうございます!
意味がちゃんとあったら大丈夫ですよね😭
安心しました!😊✨- 6月13日

にゃんこ先生
若い世代は連想しないと思うので、友達に言われたりとかはないと思いますが、祖父母世代の人やネットの中ではそういう認識の人も一定数いると思うので、将来お子様がもし知った時にちゃんとフォローしてあげれば問題ないのかなと思います!
-
momo
コメントありがとうございます!
名前の由来はちゃんとあるので、物心ついた時に教えようと思います😭✨- 6月13日

チックタック
キラキラネームや当て字の方が親の教養がないんだなーと思います
そもそも子供の名付けを調べるまで
ゆな=湯女
とか知らなかったです(笑)

退会ユーザー
最近もママリで同じ質問あったような気がしますが、そちらの回答欄ではゆな=湯女と連想するという方が多かったです💦
若い人は連想しないという意見もありますが、そもそもは知らなくてもいざ名付けようと思って調べてみたら湯女の意味が出てきたので辞めた、というのもよく聞きます🥲
親が気にしなくても子供がいつか調べて嫌な気持ちに少しでもなるなら私なら避けます💦

退会ユーザー
20代前半ですが、ゆなという名前を見たら「あー…親御さん知らずにつけちゃったのかな?」と思っちゃいます😅
分かっててつけるのはちょっと娘さんが気の毒かなぁと思います😣
大学時代、文学部で昔のこと研究してる友達が結構いたので、そういう時に知っちゃったらショック受けるかも…とか考えてしまいます😖
まぁでもゆなに限らず「ひな」とかも隠語ですが人気の名前ですし、世の中気にしない人が大半だとは思います😅💦

トント
私はちょっと連想しちゃいますね。。変換でゆなってうつと湯女が出てくるので、、それプラス韓国人みたいだなぁといつも思います。
momo
コメントありがとうございます!
お子さんの月齢ほぼ一緒ですね🤗
38週目で一昨日産まれました👶🏻💞
出産ふぁいとです〜
٩( 🔥ω🔥 )و