
子どもたちが1ヶ月近く咳や鼻水が続き、発熱も繰り返しているため、病院で検査を希望しています。治療しても改善せず、大きな病院で検査を受ける予定です。
咳と鼻水が止まらず検査希望
上の子も、下の子も、1ヶ月近く、発熱を繰り返し、咳と鼻水が続いています。
咳をしすぎて、夜は嘔吐も繰り返しています。
小児科へはお薬がなくなる度に3回ずつ行っており、風邪と診断されていますが、2人とも全く治る気配がないので、週明け大きな総合病院へ行こうと思っています。
そこで、検査するとしたら、どのような検査になるのでしょうか?
・1ヶ月間、咳と鼻水が止まらない
・発熱してもすぐ下がる、を繰り返す
症状としては主にこんな感じです。
- るみ(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
かかりつけ医では何も検査せずですか??
総合病院はかなり待つのと、小児科には変わりないです。
熱がなければ緊急性も高くないので、今行ってるかかりつけの小児科と同じ対処になるかと思います💦
なのでわざわざ総合病院でなくてもいいのかなと思います。
咳、鼻水が続いているのなら耳鼻咽喉科へ受診することをおすすめします!
あと、お子さんは保育所や幼稚園に行っていますか?
季節の変わり目なのでウイルスを貰いやすく、兄弟間で移し合うこともよくある時です💦

ママリ
検査機器がない医院なんですね💦
耳鼻科も行かれたんですね🥺
それで改善しない様なら総合病院で診てもらう方が良いですね🏥
うちの子も先月末に熱が5日間続き、解熱後もぶり返し小児科でRS、アデノウイルス検査と採血もしましたが何も問題なくウイルスによる風邪とのことでした💦
咳鼻水もありました😩
今こんな症状の子多いみたいです💦
症状続くと不安ですよね😭
総合病院は今コロナの影響もあるので、もしかしたら空いてる事もあるかもです!
ただ季節の変わり目で多いかもですが。。
-
るみ
お返事ありがとうございます。
ウイルスによる風邪だったんですね。。
ちなみに先月末からどれぐらいで治りましたか?
うちは先月19日に上の子が、22日から下の子が発熱からの咳と鼻水です。
熱はすぐ下がるんですが、とにかく咳と鼻水が酷いです。
たくさん質問申し訳ないのですが、ウイルスによる風邪ってことは、普通の風邪薬とか処方されて飲んでいたのでしょうか??- 6月13日
-
ママリ
うちは鼻水がしつこく、止まるまで半月かかりました🤧
ウイルス性の風邪なので痰切りの薬と咳止めの薬だけでした💊
風邪を治す薬はないので、対処薬のみです。
1番大事なのは、しっかり休ませる事です☺️
私も今回解熱して1日様子みて大丈夫だろうと思い登園再開させたのが失敗でした💦
治りきるまで休ませてあげないと、ぶり返して長引く事を痛感しました😓
幼稚園や保育園は菌いっぱいなので💦
菌貰って、治して強くなって行くんですけどね💪- 6月14日
-
るみ
ご連絡ありがとうございました。
うちも同じです。先月体調を崩して、解熱して元気になったので、まぁ幼稚園行けるかなぁと行かせてから、ぶり返して今に至ります。。
今日小児科へ行ったら、症状がマシになっていることと、今検査したところで、対処薬のみとさくらさんと同じことを仰られて、もう総合病院へは行かずに同じお薬もらって帰ってきました。
今すごく元気ですが、幼稚園は休ませています。。
本当に長引いたら、こっちもメンタルやられました(>_<)
いろいろ、ご相談のってくださり、ありがとうございました(>_<)- 6月14日
-
ママリ
お気持ちすごく分かります😫
私も家でずっとみるのがしんどくて、解熱したしと思って連れて行ったら早々に呼び出されました😫😫
cm.skさんはお子さんお二人だしもっとしんどいですよね😥
私も疲れて、テレビやYouTubeにお世話になりまくりました😂
無理せず休める時に休んでくださいね✨- 6月14日

はじめてのママリ🔰
症状だけでみたら、息子がRSにかかった時と同じです。
感染力が強いので、私も旦那も義両親ももらいました😓
完治にひと月はかかりました。
RSの検査は鼻から採取しその日に分かります🤔
とはいえRSだとしても、RS専用の薬はなく、座薬や咳止め、痰の薬など一般的な薬のみなので我が家は完治まで長期戦でした🙈💦
-
るみ
コメントありがとうございます(>_<)
RSウイルスが流行っているとは聞きますが、全然検査方法や薬などの知識はなかったので、大変助かりました💦
明日総合病院へ行こうと思っていたのですが、小児科で処方された一般的な粉薬と咳止めテープで一旦症状が落ち着いてきたので、どうしようか迷っていました。
もし検査してRSウイルスと分かったところで、専用のお薬がないのであれば、しんどい中、たくさん診察待ってても、、って感じですよね。
家族もみなさんうつったんですね。。大変でしたね。。看病など、本当にお疲れ様でした(>_<)
完治まで1ヶ月かかったってことは、やっぱりうちもRSウイルスな気がしてきました。。- 6月14日
るみ
お返事ありがとうございます(>_<)
かかりつけの小児科は、内科・小児科の町医者で、心音を聞くのみで、検査は何もしてくれませんし、できないと言われています。
検査など必要な場合は、総合病院の小児科へ紹介状かくと以前から言われており、今回1ヶ月も治らないことが気になって、総合病院で検査してもらおうかと思いました。
やっぱり総合病院は、かなり待ちますよね、、(>_<)
書いていなかったのですが、小児科3回ずつ上の子も下の子も行ってますが、途中、耳鼻科も受診しましたが治りません。。
上の子は幼稚園で、下の子はプレです。ずっと2人とも調子が悪いので、こんなに長引いたことが初めてで不安になりました。。。