
コメント

退会ユーザー
わたしは間隔が空いて授乳リズムが整ってきて足りてるなあってわかりました👶🏻あとは赤ちゃんの様子とかで👶🏻

ぴくりん
母乳飲ませ終わった後の反応(泣くかどうか、泣いても抱っことかで落ち着くのか)、ミルクは足さず母乳だけにしてみて、次何時間後に泣くかで判断してました😊
とりあえずミルク足さず母乳だけにしてみて2時間くらいもつなら足さなくてもいいような気がします!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊!!
寝ちゃう時は別ですが起きてる時はまだ1時間持つかなって感じなので、頻回授乳頑張ります😂- 6月12日
-
ぴくりん
頻回授乳大変だと思いますが、母乳増やすためにはやっぱり必要なことだと思うので、頑張ってください👍✨
ずっと1時間おきの授乳が続いてきつい時とか、寝る前とかは、1回母乳お休みしてしっかりミルクあげるといいかなと思います!そうすると次の授乳の時にある程度おっぱい溜まってると思うので💡
・頻回授乳
・授乳は片方5分を2往復
・水分しっかりとる
・ご飯(特に白米)をしっかり食べる
・自分が疲れると母乳も出なくなるから、休める時に休む(睡眠もなるべくしっかりとる)
・ストレス溜めない
・肩こり解消
↑私はこれらを心がけて、母乳増えました☺️- 6月12日
-
ぴくりん
あとは体重の増え方を見て、ミルクの量を調整していくといいかなと思います😊
- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊✨
今も一日ミルクは3回くらい様子見てあげてます😊
母乳増やすためにストレス溜めずに頑張ろうと思います✨
ありがとうございます🥺- 6月12日

メル
ママが頻回授乳しんどく無いならミルクなしでも大丈夫ですよ〜
私は生まれた時から完母です。今もまだ1時間半くらいで欲しがる時もありますが😅
体重はかなーーーり増えてるので、母乳が足りてないわけじゃないみたいです
体重が増えてて、母乳後ずっとグズグズとかじゃなかったらきっと足りてますよ♪
ただ、母乳→ミルクって流れが赤ちゃんの中で学習しちゃってて、急に無くなったら、そんな予定じゃ💦って最初は泣くかもなので、徐々にミルクの量を減らすとか、寝る前だけミルク足すとかにしてから完母に移行してもいいかもですね(*бωб*)
-
はじめてのママリ🔰
頻回がしんどくて、一日3回くらいミルクあげてます💦
起きてる時は暑いのもあるのか、やはり頻回ですね😢
赤ちゃんの様子見ながら進めていこうと思います🥺ありがとうございます😊- 6月12日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんとの相性じゃないでしょうか?
うちのこは途中からミルク吐いてましたので辞めました💦
母乳しか飲まないので体重あまり増えませんでしたが、離乳食食べるので、最近は増えてきました。
わたしは逆に混合がよかったのですが、おっぱいのが好きでおっぱいでしか寝なくて辛いです(笑)
赤ちゃんが、混合のがお好みなら無理に変えなくていいかもしれません‼️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も最近は哺乳瓶の乳首を口に入れると少し嫌そうな感じを出すんですが、結局ミルク飲みます🤣笑 オッパイは大好きなのですが、調節が難しいです笑
子どもの様子を見て進めていこうと思います✨ありがとうございます😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
わたしはまだ頻回だし、ミルクあげてみると普通に飲むので混乱しています🤣
退会ユーザー
そのころの赤ちゃんって満腹中枢ないのであげたらわりといくらでも飲みます😂それで飲みすぎて苦しくて泣いたり吐いたりします😂最初はわたしも頻回にしててだんだん軌道に乗ってきたので最初はいまのやり方でいいとおもいますよ☺️👌🏻
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦😂
吐きもしないから欲してるのかなとか。。とりあえず頻回授乳頑張って量を増やしたいと思います!!🥺✨