![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で安静中で辛い。義母のサポートありがたいけど、自分が悪いみたいでつらい。安静もうすぐ終わる。誰も悪くないですね。
切迫早産安静って私が悪いの?😭😭
入院にも何度かなり、自宅安静でも動いたら産まれちゃうのがこわいし
ベットに寝たきりです。
そのせいか、切迫を言われてから3ヶ月がたち、
もうすぐ臨月 おしるしも 子宮口も3センチひらいてますが
まだお腹の中でもってくれてます😂😂
動けない時は義母に来てもらってました。
義母は率先してあまり動かない人なので
旦那が仕事の合間で
子供の送迎、お昼、夕飯の弁当買い出し、
子どものお風呂、歯磨き、家の掃除、洗濯など
全てこなしてくれました。
ほんとに感謝です。
私としては、仕事しながら家のこと、子供のことまでしないといけない旦那が可哀想で義母をよんだつもりでした。
子供と遊んではくれるのですが、、、
なんのためにきたのだろうと若干思ってしまう自分がいて😔
そして義母に、
〇〇⬅︎自分の息子の名前
〇〇は大変だわ〜、仕事から帰って全部やらなきゃいけないんだもの!と、悪気なく言われる言葉にぐさり。
私が動ける身体なら動きたい
私だって家のことしたいのに、できないでただただ
安静にすることしかできないことがとても辛いのにと思ってしまいました。
切迫早産なんかになる私がいけないと言われてるようでつらいです。
動きたい
でも動いたら赤ちゃんが早産で出てきちゃう
本音は義母もよびたくなかった
でも呼ばないと上の子を見れる人がだれもいない
たよりたくないのにたよらなきゃいけない状況
つらい
なのに頼ることが辛い
そしてなんか自分が悪いみたいに思ってしまう
安静もあと一週間になりました。
誰も悪くないですよね😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母がきてるにも関わらず
旦那さんがするなら
いる意味ですよね😅
わたし入院中ですが義母も
〇〇は頑張ってるよ〜
毎日大変そうなど
電話したりした時に
言ってきます。
切迫になりたくて
なったわけじゃないのに
めんどくさいですよね😂
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです😂
あなたが動かないから
息子が大変な思いしてんのに。。
なので自宅安静のときは
逆にストレスなのでいない方がいいと思ってしまったり。
けど結局、入院させられたりもあり
上の子を見る人がいないため
きてもらうことになったりで
どうしようもないこのもどかしさにイライラしてしまいます😂😂
なんか、こっちへの励ましや応援よりも
自分の息子が頑張ってるって視点、、、🙁😟
自分の子供かわいいのはわかるけど
目に見えるものより
入院で安静にしなきゃいけないメンタル部分の辛さや点滴とかの痛さもわかってほしいですよね😂
退会ユーザー
息子さん平日保育園ですか?
わたしも入院になったので
保育園の送りは義母で
迎えとお風呂は実家に
お願いしてます😣
義母がいてストレスなら
子供には申し訳ないけど
旦那さん帰ってくるまで
YouTube見せたり
するかもしれないです💦
女がするのは当たり前なのに
男がすると何かしら
言ってきますよね🤣🤣
わかります🤣入院してる方が
何かあった時はすぐ対応だし
安心ですけど点滴の辛さとか
わかってほしいです( 笑 )
はじめてのママリ🔰
幼稚園なので2時とかにおわってしまいます💦💦せめて送迎くらいしてよと思いますが
だんながわざわざその時間、仕事ぬけてしています😓
近い職場だからできたものの😳
私、今日退院なので
義母には今日帰ってもらうことにしました😓
生産期まで一週間だけあるのですが
ほんとテレビとかで頑張ってもらおうと決めました🙋♀️
すごくわかります!!
その大変と言われること全て
今まで私一人でやってきたんですが何か?🤔と思いました😂
たった二週間
子供の面倒みただけで大変とか言わないでほしいです💦💦
退会ユーザー
幼稚園なんですね😭
幼稚園早いですもんね💦
旦那さんの職場も理解あるなら
出来るのもありますよね😆
今日なんですね!
おめでとうございます💞
わたしも来週あたり
退院できればなぁと😂
それがいいと思います!!😭
わたしも息子だけなら
3歳9ヶ月なのでテレビとかで
過ごせますが下の子が
まだまだ大変で😭笑
入院していなくなると
嫌味のようにですね🤣🤣
2週間で言われるのも
きついですね😭😭
3歳あるとある程度
楽なのに😭😭
わたしも1ヶ月半くらい
入院してて機嫌いい時は
何も言ってこないですが
大丈夫?とかの声掛けは
ないです✌️✌️( 笑 )
はじめてのママリ🔰
理解ある職場でよかったですよ💦💦どうなってたのかとゾッとします。🥶
週数も上のお子さんも年齢近いですね🥰
4歳間近だと、理解してくれるし楽ですよね🙌でもそのぶん、
気を遣わせてるとか我慢させてるのがわかるから可哀想で😭
ほんとは生産期までいたいのですが
もう息子をみてられず帰ります😂💦
二人もお子さんいて
3人目なんですね😳すごいです!!
たしかにまだ一歳だと大変な時期ですよね😂1ヶ月半、よく入院耐え続けましたね😣あとひといきですね!!
お互い頑張りましょう🥺
大変報告はあるくせに
大丈夫?の心配連絡ないの
ひっかかる気持ちすごくよくわかります😟
退会ユーザー
なかったらなかったで
義母に迎え頼むとか
もう怖すぎますもんね😭
思いました!近いです💞
予定日いつですか?👶🏼
理解してくれてる分
我慢させてるのがわかります😭
一時期ビデオ通話も
拒否されてました💦
会えたら泣きますよ絶対〜😭
今回が入院早かったので
余計に最初きつかっですが
9ヶ月入ると希望がやっと
見えてきました!😂
お互いやっと後少しですね🧡
ですよね!!!😂
思ってなくても
心配してるフリくらい
してくれってなります🤭笑
はじめてのママリ🔰
お願いするのも気を使うし
頼んだところでなぜか私が悪いみたいになる自分も嫌だし😂💦
予定日は七月13日です🌸
ですが生産期入って安静解除になればすぐ産まれてきそうな気もします💦
子宮口3センチまできていて
一人目の時も切迫で4時間だったので
先生からは
逆に陣痛はじまったら早いと
産み落としの方を心配されててそれもこわいです🥶
拒否される気持ちわかります😭
面会できれば随分違いますよね😣
ビデオ通話できないとつらいですよね😭😭我慢してるのが伝わります😣
私も入退院くりかえしてて、
一度帰ったときに
ピンポンしたら
喜んで迎え出てくれるかな?と期待してたら
ママのとこいかない!と拒否られ悲しくなりました😭
きっと息子も複雑な感情だったんでしょうね😓
私も3ヶ月前から切迫言われ始めてて
入院だけは免れたく家でとにかく寝たきりはりついてて
動けないから子どもに我慢させることも多く、まだ幼稚園もはじまってない頃だったので
一日中家でテレビばかりの時期もあり
申し訳ない気持ちすごかったです😭
よくここまで、きましたよねほんとに😭😭
退会ユーザー
入院だけで嫌なのに余計な
ストレス与えられるの
本当に無理です😂
わたしその7日後です👶🏼
家から産院近いですか?😳
2人とも子宮口3cmから
陣痛きてます😆似てます🤣
わたしも1回退院できて
1週間ですぐ再入院でした😣
帰ってきたと思ったら
またいなくなって〜で
子供さんも不安ですよね😭
幼稚園前からだと
子供さんも退屈ですもんね😭
産まれたら産まれたで
大変なのに産前の入院の方が
きつすぎて😅笑
はじめてのママリ🔰
ほんと予定日近く☺️
病院は車で15分くらいってとこです💦
なのでドアtoドア30分
間に合ってほしいです😂
3センチからの切迫だと
やはり進みも早かったですか?🥲
痛い思い長時間しなくていいのは嬉しいけどはやすぎると怖いですよね😟
何度も繰り返してると
子供も
またママいなくならないかなって
不安定になりますよね🥲
切迫入院はおわっても、お産でまた入院なるので
また我慢してもらわないと😂😂
わかります😳
産まれるまでがバタバタすぎて
家のことまわらないし
むしろ産んでからの方が
楽に感じそうです😅
退会ユーザー
15分かかるんですね😊
1人目は4時間でしたが
2人目は本格的の痛みから
1時間でした🤣
切迫入院っていつ退院なのか
先が見えないけど産後は
入院日数決まってる上に
短いのでまだいいですよね😂
とりあえず産まれるまでに
入院準備やらしないと
いけないですよね🤣🤣
産まれて平日は
ゆっくりしたいです( 笑 )
はじめてのママリ🔰
一番近い大学病院がそこで😅
切迫の入院はギリギリまで避けたかったので
今回、個人院は諦めたんです😣
1時間はすごいですね😳
もたもたしてられないです🤔💦💦
あっという間におわってよかったですね😭🙌
産後の入院と切迫の入院だと
気持ち的にも違いますしね☺️
退会ユーザー
大学病院だとご飯は
期待できませんね😭
産院まで30分かかるので
焦りながら行きました🤣笑
産後の方は産まれてるしで
なんか気持ちに余裕も
でてきますよね😊🧡
はじめてのママリ🔰
ご飯、普通でした😂😂
一人目のとき、個人院でしたが
おやつとかもあって魅力的でした🥺
間に合ってよかったです😂
もし間に合わないことを想定して不安なら計画分娩にするなら、また入院もしないといけないので
迷っています😅
またあの痛みが怖いけど
もう逃げられないジェットコースターに乗せられた気分です😂
退会ユーザー
個人病院からの大学病院だと
差を感じそうです🥺💭
計画分娩は前日から
入院とかなんですか?😣
わかります😂😂
痛い上に後陣痛が
陣痛より痛くてきつかったです😂
はじめてのママリ🔰
かなり差があります😣😂
計画だともしかすると一週間前からとかですかね🤔
とりあえず37週なったら考えてみてと言われてますが
そこまでもつかギリギリそうで😅
後陣痛まだわからなくて
陣痛より痛いんですか😳😳😳
退会ユーザー
1週間前からだと
長いですね😣前日入院なら
まだいいですけどね😭😭
何日も続いて痛かったです💦
痛み止め飲んでも効きません😂
はじめてのママリ🔰
なので辞めて陣痛きたら駆けつける方針で考えてます😅
そうなんですね😳💦💦
陣痛より痛いものがあるなんて😣😣
しかも何日もはキツイですね😟
退会ユーザー
もう陣痛に気づけるか
今から不安です😂😂笑
2人目から酷いらしいです😭笑
はじめてのママリ🔰
すごくわかります💦💦
前駆陣痛がよくあるので
それと間違えて
病院いくの遅くなったら悲劇です😟
次はあるってことですね😂
こわいです🥶🥶
退会ユーザー
そうなんです😂
前駆があるからこそ余計に
ソワソワしちゃいます🤣
多分あると思います!🥺
はじめてのママリ🔰
前駆陣痛がおさまらず、定期的にきたら、陣痛てことですよね?😟💦
なんか後陣痛しらべたら
めっちゃ痛そうですね🥶
はじめてだからこそこわいです😣
退会ユーザー
定期的にきて子宮が
きゅーとなりました😳
わたしも産後すぐ痛みきて
え?!ってなりました🥲
はじめてのママリ🔰
ソワソワしますね😅
ほんと3人目とか尊敬しかないです🥺
まだ産んでないけど
もうこれで最後だと思ってます😭
退会ユーザー
2人で終わりの予定が
予想外の3人目でした🤣笑
わたしも今回で終わりです🤎