
6歳の娘に怒りすぎて自己嫌悪。明日のフォロー、掘り返しは?弟にもキツく。要相談。
もうすぐ6歳になる娘に怒りすぎる自分が嫌になります。
さっきまでリカちゃん人形で楽しく一緒に遊んでいて、寝る時間でお片付けして〜と言ってもせず。何回言ってもせずで次第にイライラしてしまい、「ママがこれ全部出したんやからママが直して」と言われ、そんなならもう一緒に遊びたくないわと言ってしまいました。その言葉から娘は、黙り込んで、直そうとしてましたが途中でお布団に行き、顔を隠して泣いてました。布団をめくると、「もうほっといて、!一人でもう暮らすから!おばあちゃんの家にいくからもう。」と悲しそうに泣きながら言われてしまい、私は酷いことを言ってしまったそこで我に返りました。
なぜそこで一緒にお片付けしよって言ってあげれなかったのか、娘の悲しそうに泣く顔をみて私も泣いてしまい、ママが悪かった酷い言い方をしてごめん。大好きやのにそんな言い方したらダメやのにねと抱っこしていると娘は泣きながら寝ました。
布団に下ろしてなんでこんなに可愛い子に酷いことを言ってしまったのかと自己嫌悪に陥ってます。
下にも4歳の弟がいますがいつもキツく言ってしまうのは娘の方です。2人とも可愛くて仕方ないのに。。
明日起きた時などのフォローは大丈夫か、また掘り返さない方がいいのか、、
今は寝顔を見ながらごめんねとしか、、
厳しいお言葉はお控え下さい。
ここの場で聞いて頂きたく乱文ですが書かせて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

ANA
すごいわかります...
寝顔を見ていつも反省
明日は明日こそはと思っても
余裕が無くなると怒ってしまう
今日も怒り過ぎちゃいました..
お互い頑張りましょう泣

はじめてのママリ🔰
はじめまして。私も同じ歳の娘がいます。
同じような内容でケンカもしてキツイ言い方をしてしまう事もあります。
甘えからついそういういい方をしちゃうんですよね。
私は片付けないともう捨てちゃうよー!とかキツくは言わないですがマイナスな言葉も使っちゃいますがだんだんしてくれるようになってくれました。
多分成長の段階でしなきゃいけないとわかってはいるけどしたくない。とか気持ちの成長の途中だと思うので、良いいい方だと、どっちが多く片付けられるか競争ね(^^)とかが一番一緒にしてくれると思います。
酷い事を言った次の日は、私は昨日は嫌ないい方してごめんね。ママはこうして欲しくてって自分の気持ちを話して今度は一緒に片付けようね!とかお片付けしないとリカちゃんお家に帰れなくて可哀想だから片付けようね!と優しくいいます。
あとは、どんなにキツイ言い方をした時も大好きだよ。とか可愛いね。とか愛情を伝えるようにしています。
私怒ってばかりになり全然良いいい方ばかりは出来ないですが、愛情が伝われば大丈夫だと思っています。
長文&読みづらくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
違う所に返信してしまいました💦
グッドアンサーにさせて頂きます。- 6月11日

たなえ
毎日お疲れ様です。
もうすぐ4歳になる娘も同じで、お片付けしようって言ったらまず「いやだ」か何回も言っても聞いてくれません、最後には「ママがして」って言ってきます(^-^;確かにカチンときますよね。でもそれより前にはじめてのママリさんは弟さんもいるのに、ちゃんと6歳の娘さんと寝る時間まで一緒にあそんであげれてるって本当にすごいと思います。私なんて1人娘なのに寝る時間帯に遊ぼうって言われたら絵本にしようとか楽な方に行ってしまいます。
なので普段から娘さんの事本当に大事にされてるんだなと思います、だからきっと娘さんにもその気持ちは伝わってると思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
働いて帰ってきた時は気持ちに余裕はなくバタバタと寝る準備に入るので平日は一緒に遊べていません💦今日は週末で明日お休みやし遊ぼう!と遊んでいました。。
そう娘にも伝わっているといいのですが。自分が言ったことで、娘が悲しい思いをしたことの記憶に残ってしまうことが辛いですね。後悔先に立たずですが。。- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私も片付けないと捨てるよとかも言ってしまってます、、
それを通り越しての今日の言葉でした。。
気持ちに余裕がある時は競争で直そうとか言えるのですが今日は何故かイラっとして勢いで言ってしまいました。本当に後悔してます。
私も怒りすぎた後にも、必ずぎゅーしたり大好きよと言ってるのですが、愛情伝わっていればいいのですが。。
明日の朝は昨日はごめんねともう一度気持ちを伝えたいと思います。

はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
そんな日もありますよね😊
ちゃんと伝わってますよ。
イライラする日私もたくさんあります。
同じタイプの方でとても親近感がわきましまた(^^)
お互い頑張りましょう(^^)
はじめてのママリ🔰
ほんとに、、明日こそはと思ってもなかなか難しいですよね。
休日なので楽しく過ごしたいですね。。頑張りましょう😢