コメント
ゆうあ(^O^)/
2ヶ月の子がいます!
8時前にお風呂に入って、8時に授乳して、こてんって寝ちゃいます!
そのサイクルが1ヶ月の時から崩れてません!
お風呂上がりは喉が乾くのでしっかり飲むし、お風呂は意外と体力使うのでこてんって寝ちゃいます!
( ´тωт` )
同じく2ヵ月です!!
うちは19時半にお風呂~ミルク~就寝なのですが、就寝の時はお雛巻きして旦那が抱きながらおしゃぶりをくわえさせる……ってしてます。
それでダメな時は添い乳をし始めて噛むのがゆるくなったなーと思ったらおしゃぶりを入れるか乳首を抜いて様子見てます!!
-
ゴンちゃん
コメントありがとうございます!
お雛巻きいいっていいますよね♬
うちの子手足動かせないと嫌みたいでバタバタするんです💦
やっぱり添い乳は赤ちゃん安心するんですかね!- 9月13日
うーにー
2ヶ月になる息子を育てています。
うちは、7時までにお風呂に入り、暗い部屋に連れていって、授乳して、ベッド寝せてます。多少泣いてもそっとしておくと寝てしまいます。
本格的泣いたら、抱っこで家の中で揺れながら歩いてます。
それでもダメな時は、諦めて一緒にテレビ見たりしてます。
-
ゴンちゃん
コメントありがとうございます!
泣いてもそっとしておくと寝るなんていいですね♬
やっぱり諦めも必要ですよね(゚o゚;;
寝かそうと頑張りすぎると赤ちゃんに伝わるのか余計寝ない気がするんで…
私も寝ない時は諦めてみます(^o^)- 9月15日
white-lilac
8ヶ月まで、お風呂上がりの授乳で寝落ちしてたのでそれが寝かしつけになってました。夜間も頻繁に起きましたがその度におっぱいで寝かしつけてました。
8ヶ月くらいになって、お風呂上がりの授乳後も体力有り余って寝てくれず元気なことが増えてきたのと、一歳頃の卒乳を視野に夜間断乳を始めることにしたので、寝かしつけや夜間に起きたときは、抱っこで寝かせるようにしました。
こないだEテレ見てたら、抱っこして5分間ちょっと早いペースで歩き回ると寝る、と言っていたので試したら効果覿面でしたよ(^▽^)
あと、そのEテレで「泣いてもしばらく寝たふりして様子見ると、赤ちゃんは自分で寝る練習をする」と言っていて、放置するなんて可哀想で無理!と思ってましたが、夜中に抱っこがしんどくて限界なときにお布団に下ろしてしばらく(20分くらい)泣かせっぱなしにしたら、自力で寝る練習になったみたいです。最近は朝までに1回起きるか起きないかで、起きても自力で寝ることも増えました!
-
ゴンちゃん
コメントありがとうございます!
8ヶ月まで寝落ちなんていいですね♬
羨ましいです(^o^)
Eテレそんな事やってるんですね♬
今度みてみます!ありがとうございます(^o^)
泣かせるのは可哀想だと思いますがそれで寝てくれるなら!
私もやってみます(^o^)- 9月15日
黄緑子
2ヶ月ならそれでいいと思いますよ!
その子のタイプによるので、その子にそって育ててあげれば♡♡
-
ゴンちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね!
あんまり考えすぎないようにします!- 9月15日
( ´тωт` )
すみません……
同じ誕生日だったのでコメントしちゃいました♥
ゆうあ(^O^)/
わぁ!うれしい!♡
ありがとうございます!
そして、もしかしたら私たちの年も近いですかね?笑
( ´тωт` )
歳はあたしがかなりのおばさんでした( ̄▽ ̄;)笑
ゆうあ(^O^)/
あ、そうなんですね!♡
良かったら仲良くしてください*\(^o^)/*
( ´тωт` )
こちらこそお願いします♥
ゴンちゃん
コメントありがとうございます!
こてんって寝てくれるなんて凄いですね!
羨ましいです(^o^)
たまにこてんって寝るんですが、すぐ起きちゃうんです(゚o゚;;