![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝のミルクを離乳食にして、時間をずらすか、現在のスケジュールを維持するか迷っています。どちらが良いでしょうか?
生後9ヶ月の女の子を育てています。
来週辺りから3回食にしようと思うのですが、何時が良いのでしょうか?
5:00〜6:30 起床
6:00〜7:00 ミルク
9:30〜10:00 離乳食① (欲しがればミルク)
13:00〜14:00 (欲しがればミルク)
16:00〜16:30 離乳食②
19:00〜19:30 お風呂
20:00 ミルク
21:00〜 就寝
というスケジュールです。
ミルク、離乳食の後は30分〜1時間程度寝てしまいます。
1歳から保育園に入る予定なので、
朝のミルクを離乳食にして少しずつ時間をずらすべきなのか、
今のままで13:00〜14:00のミルクを離乳食にするべきなのか、
どちらが良いのでしょうか?
- しぃ(4歳5ヶ月)
コメント
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
私なら最初のうちは13〜14時に離乳食+ミルクにして、慣れてきたら徐々に親と同じくらいの食事時間にずらしていきます!
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
保育園に向けて朝離乳食にするのも良いと思いますが、いきなりリズムが崩れると大変そうでしたら、
はじめは13〜14時のミルクを離乳食にして、慣れてきたら保育園に向けて朝離乳食にするのも良いかもですね!
-
しぃ
ありがとうございます!
13時に離乳食にしました🙆♀️- 6月14日
しぃ
ありがとうございます!
13時に離乳食にしました🙆♀️