※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事帰りの夜ご飯が疲れて簡単になってしまう悩みです。

お仕事されてる方毎日夜ご飯どうしてますか?
先月からパートが始まり帰ってきてこどもたち迎えに行って
帰ってきて家のことしてお風呂入れてってしたら
ご飯作る気力が残ってなくてどうしても簡単なものになってしまいます😭😭

コメント

ままり

前日の夜に食材をカットします。

子どもたちが寝た後か、旦那が帰ってきた後です。

帰ってきたら圧力鍋に入れて料理します。

煮込み料理は圧力鍋かけて完成

炒め料理は圧力をかけてから、調味料を入れて炒めて完成

味噌汁は前日の夜に作ります。
だいたい一回作ったら2日飲みます


あとは揚げ物か野菜のナムル

あと、野菜サラダ

です!

お風呂入ったら動きたくないので、お風呂は寝る前に入ります。旦那が間に合う日は旦那にやってもらいます。

お風呂も私がやる日は疲れるので、私が寝かしつけしている間に旦那が翌日の料理の下準備をします。

洗濯物は洗濯乾燥機
食器は食洗機
掃除機はロボットでタイマーをつけて、定時に勝手にやってくれます!

1日24時間じゃ足りないので家電に助けてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家電に助けてもらうのもありですね😭
    私も掃除機は朝起きて仕事行く前にぱぱっとかけるのですがそれもしんどくてルンバほしいです😢😢

    • 6月11日
あん

平日は簡単なもので済ませてます。炒めるだけとか煮るだけなもので。

もともと好き嫌いが多くて食に興味がないので頑張ることやめました💦
たまに保育園帰りにテイクアウトしたり外食して帰ってきたりもします😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにテイクアウトもいいですね😳
    ただ保育園の周りが何も無くて
    駅前まで行かないとなのですが
    休みの前の日とかはぱぱっと出来合いのもので済ませるのもありですよね😳✨

    • 6月11日
K

朝子供が寝ているうちに汁物や煮物等は作っておいて、帰宅してから温め直して出してます😂
メインは朝のうちに焼く前や揚げる前の状態まで準備しておいて、帰ってから焼いたり揚げたりしています!
メインでも温め直してもそんなに味が落ちないかなと思うような物は朝のうちに完成させてます😅

汁物や副菜は2日連続で食べたりもします💦
朝作れなかった日は冷凍食品をチンして出してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい理想です😢
    私も朝に作っていこう!と思うのですがギリギリまで寝てしまって結局作れないことが多くてちょっと頑張って1品だけでも朝のうちに作れるようにしたいです😊✨

    • 6月11日
のん

私も簡単なものです😆
仕事終わって作る気なんて起きません😂

PON

17時に帰宅してからイチから全て作ってます!作り置き苦手で💦
ご飯→お風呂の流れなので、私はお風呂がクタクタになってしまってます😅

料理が好きなのと、子供の健康管理と発達のために一汁三菜を心がけてます。
それでもやっぱり大変なので、、、揚げるだけのコロッケとか冷凍餃子とか冷凍干物とかを生協で買って、何かしら冷凍庫にはあるようにしています。

haaaachan

休みの日に7-8品作り置きをしています!

はじめてのママリ

私は作り置きとか朝するのがやっぱり苦手なので仕事の日は簡単な丼と野菜たっぷりスープかサラダが多いです😅
休みの日はおかず何品か作ったり普段できないご飯作ります😊
よく冷凍うどんや餃子などに助けてもらいます💦