
生後2ヶ月で体重が増えず、母乳量が心配。授乳回数や水分摂取を増やしても母乳量は増えるか不安。ミルクは拒否。増える可能性はありますか?
生後2ヶ月 体重が増えません
出生時 3244g
1ヶ月検診 4500g(日割りで36g)
6月1日 5090g
6月11日5330g(前回から日割りで24g)
おっぱいも小さくなって張りも無くなってるように思います。
最近水分取ってないのと、元々片側授乳(片方で8分程度)で満足してると思っていたので、母乳量が減ったのかな?と思います。
子は元気で排泄もしっかりあります。
夜は寝るようになったので夜間授乳が2、3回程です。
トータルの授乳回数は左右で8回くらい。(左右で6分ずつ)
これからは水分も2Lとるようにし、両方のおっぱいを飲んでもらおうとしてますが、これから母乳量はまだ増えますか?
ミルクは拒否して飲んでくれません...
- まさ(1歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
日割りで24gなら十分増えてますよ☺️
張りがなくなったのは時期的に差し乳に
なったんだと思います!

ゆうママ
凄いお子さんと似てます!
出産時3195g
1ヶ月健診4400g
3ヶ月→5500g
間の2ヶ月間で1キロしか増えてない事になるので3ヶ月入る前からマズイなと感じ、夜間以外はミルク足してます。。
ミルクはだいたい3回あげてますが、1回で80~120くらい。
その後オッパイあげてます。(ミルク先にしないとミルクを飲まないので)
それでも中々体重増えません😥
3~4ヶ月健診で何か言われそうな気がしてなりません。。
まさ
ほんとですか💦
どんどん増加量が少なくなっていってるので心配で😭
夕方の授乳量はかってみたら、左7分で10gしか増えてませんでした...
はじめてのママリ🔰
生後2~3ヶ月位で体重の増加が落ち着く。
(成長曲線もそうなっています)
完母に比べると完ミの方が太りやすい。
(完母に比べるとムチムチって意味です)
夕方はどうしても母乳量が減ってしまう。
(疲れや寝不足で母乳量に影響あるっぽいです)
私も娘が生後2ヶ月、日割りで25gだったので
ちょっと心配になって調べまくりました😂
実際、娘がお昼寝してくれず、ずーっと
抱っこしていた時は母乳量少なかったです!
一緒に1時間くらいお昼寝できた時は
夕方でもゴクゴク音をさせながら飲んでます!
まさ
同じ悩みをお持ちだったんですね💦
情報ありがとうございます!
私の娘も昼寝しない日々が続き、ずっと抱っこしてたらぎっくり腰になってしまいました...そういうストレスも母乳量に影響してるんですかね💦
ここ1ヶ月は自分自身も昼寝出来ず、睡眠ってやっぱり大事なんですね😔
頂いた情報で安心出来ました!
まだ不安な気持ちは残ってますが、自分もリラックスするよう心掛けます‼