
昨日昼寝はせずに、夜21時ごろに寝ました。22時半ぐらいに起きてしまい…
昨日昼寝はせずに、
夜21時ごろに寝ました。
22時半ぐらいに起きてしまい
そこから2時半まで遊んだりして寝ずに
だんだんギャン泣きし出して結局3時過ぎに寝ました。
と、思ったらまた5時ごろにギャン泣き。
オムツ変えても汗かいた服を取り替えて涼しくしても
お茶を飲ませても抱っこしてもトントンしてもダメでした。
流石に私も眠くて旦那に6時ごろ寝かしつけてもらい
私も寝たんですが、11時に起床しました。
遅いですが、息子も私も寝てなさすぎて💦
いつもはそんな事なく、
寝る前にフォロミ飲ませて朝までぐっすりが多いです。
たまに夜中起きますが抱っこで寝ます。
なんかおかしいのかな?と思ってましたが
今は元気に遊んでます。
昨日の息子が本当に怖かったです😭
【中略】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は1歳2ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
寝てくれない理由がわからないと、心配になりますよね。みなさんも同じような経験はありますか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ままり
私の娘も、最近急に全然昼寝してくれなくなりました。
いつも朝寝してくれてたのにそれもなくなり、午後に寝てくれるのかと過ごしても全く寝てくれません。眠い仕草してるのに、元気なんですよね。抱っこもダメ、布団行ってもダメです。寝なくても1日中駆け回ってます笑
車移動の時は寝てくれるんですよね😫
夜は19時から朝6時まで1度も起きずに寝てくれるので、まだ私も夜は寝られるのでマシですかね。でも昼間寝てくれないので、自分の時間が全くないのも辛いです😵

退会ユーザー
私も息子が初めてお昼寝しなかった日、お昼寝してないからさぞかし夜早く&ぐっすり寝てくれるんだろうなって思いました😓
でも投稿者さんと同じような感じになり、周りのママに聞いたらやはり同じ感じだと言ってました😅
リズムが崩れるんでしょうね💦

あき7
うちも、あまり泣かないし、よく寝る子だったので、めっちゃ泣いたり、寝なかったりすると、何事か!?どっか悪いのか?!と心配になっていました!

はじめてのママリ🔰
メンタルリープ中ですかね?

はじめてのママリ🔰
2歳まではそういうこと沢山ありますよ!

はじめてのママリん🔰
ジェットコースターとかの映像をYouTubeとかで見た日にそういうことがあって
あれから見せてないです(^^)

くるる
うちの娘は生後1ヶ月の頃急に泣く時間が多くなり、落ち着いてもまた泣き出しを繰り返し、大好きな沐浴も泣いて、何かおかしいと思い、旦那は仕事もありましたし別に焦る必要ないんじゃないって感じでしたが、私が嫌な予感がして不機嫌な旦那に無理いって次の日病院に行ったところ、救急車で別の病院へ即転院。早く気づいてくれてよかったと先生に言われました。化膿性股関節炎という0歳児には稀の病気で、片足に膿がたまりおそらく激痛だったとのこと。あと少し遅ければ歩けなかったかもと言われました。なんかおかしい、嫌な予感というのがもししたらすぐ病院行く事もおすすめします。

ちびすけの母
うちの子は、1歳過ぎくらいから歯が生えるタイミングで必ずそのような感じで夜泣き?というかひどい歯ぐずりしていました。
そして今まさに乳歯最後の奥歯4本が一気に出てきそうな感じで夜泣きしだしています!涙
だいたい1週間〜10日間ほどで落ち着くことが多かったです!歯茎から歯が飛び出てある程度突き破ったら落ち着くようで、出るか出ないかくらいの指で歯茎をさわれば硬い歯がなんとなく触れるくらいの時が一番泣きました。。。
寝てるのに急に思い出したように泣き出し、落ち着いてもすぐに眠れなくて…というのを繰り返していました。
1歳2ヶ月ということなので遅い子でも早い子でも何かしら歯かもしれないと思いコメントしてみました(^^)
ただ、歯以外にも発達がどんどん成長する時期なので、今まで無かった夜泣き的なものがいきなり始まっていきなり終わるという話も聞きますので具合悪そうにしていないとか、食欲、排泄などちゃんとできていて親の目から見て別に夜泣き以外は機嫌良いと思えば時間が経つのを待つしかないのかなと思います(^^)お互い頑張りましょう(^^)!!

MAYU
夜泣きって突然だからほんとにビックリしますし、体力使いますよね😭!
うちの娘は夜泣きする原因はほとんど中耳炎で、耳がかゆかったり痛くて泣いてしまって起きてました😂
夜泣きのある日の前後で風邪気味だったりすると耳👂にも影響しやすいのでこまめに耳鼻科つれてってます!

たまやん
お昼寝しなかった時は夜よく寝るんだろうなと思うのになかなか寝ず、結構早く起きてきたりして驚きますよね😖
期待してただけに寝てくれないと普段の倍疲れます😖
うちの子もはじめての夜泣きの時は4〜5時間寝てくれなくてずっとギャン泣きだしどうしようって途方に暮れました😵
息子の場合、夜泣きは私と寝てる時しかしないので何故だろうって話になって、旦那は息子が泣いてても気付かず寝ててほったらかしなので再度すぐ寝るみたいです。私は元から不眠症で息子がよく寝ててもちょくちょく起きてて、それがうつったのか、私の日は息子も夜中に何度も起きてしまうようになりました😢
最近はよく動くようになったこともあり、夜もそんなに起きなくなりましたが💦
つい心配なって相手してしまうかと思いますが、寝たふり等してたら意外とすっと寝てくれるかもです。

2児ママ
息子は突発性発疹を一歳でやったのですが、その時は夜中に目覚めるとギャン泣きしてました💦

Sakura🌸
お昼寝しないと脳が活発になってしまって、逆に寝付けなくなるって聞きますよね😣💦お昼寝って大事みたいです✨✌
にしても、いきなりそんなに寝なかったら心配になりますね~😭

ナサリ
ウチの子達は歯が生えてくる頃に夜泣きが増えました😶
コメント