![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
もらえますよ!
わたしは不承諾通知が欲しい!ではなく、出来ればもう少し育休延長したいから、4月に入れれば良いかなって思ってるんですよねって市役所で相談したら、じゃあそのように手続きしますね!と言って、やってくれました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も延長しています。
いろいろ裏技的なことがあるとは思いますが、それをここに書くのは憚られると思います。
(延長するというのはあくまで保育園には入れなかったから…という理由が前提で、延長するということは職場にとってはデメリットがあったり、手当ももらうことになるので批判も多いかと思います)
DMがあればお教えできるのですが(´ . .̫ . `)
ちなみに友人は欲しいと言ってもらえたようです。
一度市の保育園担当部署に電話するか訪問して聞いてみられるのが1番早いと思います。
電話だと名乗らなくても教えてくれますよ。
前年度の実績を市のホームページなどでチェックして人気の園をひとつだけ申し込むことになるとは思いますが、ご自身や旦那さんの職業などで点数が高いと人気の園でも入れてしまいます。
最終手段は『辞退』です。
が、デメリットは来年度の申し込みの時減点される場合があるということです。
(市によって違うと思います)
辞退しても『不承諾通知』には変わりないので、職場にはおそらくバレません。
もし心配ならこれも保育園の部署の方に聞いてみたらいいと思います。
うまく延長できるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ゴメンなさい😞返信を下に書いてしまいました💦
- 6月11日
![だだんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だだんだん
保育課に行って 延長したい旨伝えて、絶対に入れないとこ教えてもらって、申請だして不承諾通知もらったらいいんじゃないですか?
市原は一歳での保育園入りにくいから、入れないとこたくさんあると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそれしかないですよね💦
1歳で入りにくいのは承知で入れるつもりでいたのですが、仕事復帰しても仕事なくすぐ退園する事になりそうなので…😭
ありがとうございました!- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます!
裏技的なことがあるのですね(・Д・)確かにここには書けないですよね😇
お友達は貰えたのですね。
私も一度名乗らず電話で聞いてみます。
辞退した場合でも不承諾通知書貰えるんですね!
でも辞退した場合次の入園者探したり役所の方の余計な作業が増えて迷惑かけちゃいますね💦そんな事がない様、思い切って聞いてみます!
育休明けに復帰するつもりでしたが、今現状仕事がないらしく入園出来てもすぐ退園する事になりそうで💦
うまく延長出来るといいな。
分かりやすく丁寧にありがとございました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
実はこの前市役所の窓口行ったんですけど、その時は復帰するつもりだったので通常の手続きしか聞いてなかったので💦
何て言われるか怖くて問い合わせ出来なかったので、実体験の方のお話聞けて安心しました✨
ありがとうございます♪
また窓口で相談してみます😊