
生後2ヶ月の男の子が夜の睡眠について悩んでいます。他の赤ちゃんは長く寝るけど、彼は1時間で泣いたり、授乳後もすぐ寝ないことが多いです。寝かしつけのコツを知りたいです。
生後2ヶ月の男の子がいます。
夜の睡眠について質問があります。
よく朝まで寝た、6・7時間寝てくれたという投稿を見ます。
うちの子は寝たと思っても1時間くらいで泣いたり、ぐずぐずすることが多いです。しばらく様子を見ますが泣き止まず…抱っこをするとまた寝てくれます。
夜の授乳は3〜4時間ごとですが、続けてぐっすりという感じではありません。
ぐっすり寝てもらうのになにかコツなどありますか?
- ルルチャン(5歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

きいこ05
添い寝をしてますか?
うちの子は一人目はベビーベッドだとダメだったんですが、一緒の布団だと少しは寝てくれました!
あとはその子の性格?タイプ?にもよるかもしれません。
二人目は1ヶ月過ぎた頃から、部屋を暗くするだけで夜中はおっぱいのために一回起きるくらいなので💦
一人目のときに10か月まで睡眠不足な日々が続いて、周りは三ヶ月くらいからまとめて寝てくれて羨ましかったのを思い出しました(。´Д⊂)

hana*hana
明後日2ヶ月になります。昼夜逆転してるわけではないですか??
うちは昼はグズグズで寝たとしても一時間も寝ませんが、夜は3~4時間グッスリ寝ます。寝入る時に置いたら起きるのを1~2回繰り返して、そのたびに抱っこでゆさゆさしたらそのあとはグッスリです。
ちなみに、モロー反射で起きちゃうってことはないですか??
うちはモロー反射が激しいので、寝るときはいつもスワドルミーでくるんでます❗
最初は抵抗ありましたが、これでくるんであげた方が赤ちゃんもグッスリ寝れるので良いみたいです🎵
-
ルルチャン
昼間は抱っこじゃないと寝ません(>_<)なるべく昼夜逆転しないように心がけてはいるんですが。
スワドルミーいいんですね🎶おくるみやってみます!- 9月10日

ゆっち。
もうすぐ五ヶ月になりますが、三時間以上寝てくれたことはありません。
おそらくその子の個性なんだと思います。
今、体に限界がきたため、ネントレに挑戦してます。
かなり鳴き声が心にきます💦
これでお互いによい結果になるとよいのですが、、、。
-
ルルチャン
夜少しでも長く寝たいですよね。
ネントレどんなのですか?- 9月10日

おはし
うちはまさによく寝る子で生後1ヶ月を過ぎた頃から10時間近く続けて寝てくれてましたが、寝てもらうために何かをしたことはないです🤔
しいて言えば最後の授乳を暗い部屋でするくらいです🍼
環境作りとかなんとかいろいろ聞きますが、結局は寝るも寝ないもその子の個性なんだと思いますよ〜👶🏼
-
ルルチャン
すごい!10時間も寝てくれてるんですね!
私も寝る前の授乳は暗い部屋でしているんですが、起きちゃいます(>_<)
やっぱり個性ととらえるしかないですね。- 9月10日

ワイワイ
完母ですか?
いっぱい寝てくれる子はやっぱりミルクの子が多いのではないでしょうか。
うちの娘も完ミなので生後3ヶ月になる頃は8時間はぐっすり寝るようになりました。
夜泣きする子もいるので性格など個人差はあると思います☺☝
-
ルルチャン
完母です。やっぱりミルクの方が腹持ちいいですよね。
8時間ぐっすり羨ましいです!- 9月10日

でぶごん
2ヶ月半の息子のママです~♪
お外に出かけるとよく寝てくれます~♪
あとは、お包みのスワドルミーで包んであげるとゆっくり寝てくれます~♪
家事もできるし、夜も4~5時間寝てくれます~♪
-
ルルチャン
外出た方が疲れてよく寝てくれるんですかね^_^
スワドルミー人気ですね🎶家事できるの助かりますね!- 9月10日

黄緑子
2ヶ月で寝るようになるこは、とても理想的なだけで、奇跡(笑)
ないない。
コツもない(笑)
その後のタイミングで寝るリズムを付けるので、考えるとストレスです(笑)
まだまだ。
気楽に行くとらくですよ(〃艸〃)
-
ルルチャン
コツないんですね笑
いつかはぐっすり寝てくれるようになる日がきますよねー。
気楽にいきますp(^_^)q- 9月10日

あいさんた
混合です。1人目がまさにそのような感じ。1時間おき長くて3時間おきに起きてきていました。
でも2人目は9時に就寝すると朝方まで起きません。
やはりその子の性格だと思います。なので2人目はとても楽に感じます。
-
ルルチャン
2人目はよく寝るっていうのまわりでもよく聞きます!
1人目だと親も神経質になってるからなんですかね(>_<)その子の性格と思って頑張ります!- 9月10日

Sao chan⭐️
うちは、2ヶ月と23日目にして初めて21〜6時まで夜中ぐっすりコースしてくれました!
その後もだいたい夜は7〜9時間、続けて寝てくれるようになりました☆
ちなみにうちの子は生後1ヶ月くらいの頃くらいからあまり寝ないタイプの子で私が精神的に参ってしまってたこともありました😭💦
日中は支援センターに遊びに行ったり外の風を浴びたり買い物に行ったりして「今は活動する時間だよー✊🏻😊」という感じの生活をしています♪
日中、何らかの刺激を受けることで疲れて夜、寝てくれたらなぁという私の思いから…🌟
そして1ヶ月健診の時に小児科の先生が「昼間の授乳間隔を4時間以上あけるようにしていくと夜が長く寝られるようになってくる!」と言われていたので実践してみました!
ちなみにうちは完母です!
後は夜は最後の授乳後は電気を暗くして静かな環境を作っています💤
朝は一緒にカーテンを開けて「朝だよー🌞」と話しかけています☀️
ハル チャンさんのお子さんもぐっすりコースしてくれる日が来るといいですね☺️
-
ルルチャン
すごい!ぐっすりコースは突然やってきましたか?
日中だいたい3時間おきに授乳してます。4時間あけるのに挑戦してみます!
暑くて家にこもりがちなので活動的に外出てみます!- 9月10日
-
Sao chan⭐️
おはようございます🌞
昨夜〜今朝も21時頃〜5:30頃まで寝て今、授乳中です😁
ぐっすりコースは突然でした😳!
でも前兆はあったんだと思います!
いつ頃からだったかは忘れてしまったのですが夜中の授乳が1回だけになり4時間、続けて寝てくれるようになったことをかなり喜んでいた時があったのを覚えています🙌🏻
そして5時間、寝てくれる日々が来て→突然7時間、寝続けた日が来ました!🌟
後は夜のぐっすりコースに影響しているかは分からないですがお風呂の時間と就寝前の授乳の時間を一定時間に決めています⏰
支援センターに行くとエアコンかかっていて親も涼しめるし😁子どもも2ヶ月という小ささなのに他の赤ちゃんの声や動きをじっと見たりしています😊- 9月11日

Disney♡
モロー反射を防ぐ為にタオルケットみたいなものでグルグル巻きにしてました(笑)
添い寝はしてますか?
母乳やミルクが足りてないとか?室温などいろいろ考えられますけどまだ2ヵ月なんでそんなもんだと思います\(^o^)/
-
ルルチャン
グルグル巻きですね。笑
今おくるみしてないのでやってみます!
基本ベビーベッドですが、ぐずぐずし出したら添い寝してます。
まだ2ヶ月ですもんね。気長にいきます!- 9月10日

マカロン
1ヶ月過ぎて数日経ってからは、ほぼ22時〜5時まで寝てくれます!
時々3時半か4時頃にお手てをチュパチュパしてるので、授乳します。
ちなみに完母です。
当てはまらないかもですが…
友人が、全然寝ないと言ってたんですが、産後ケアに行って相談したら、吸うのが少し下手っぴでうまく飲めてなかったみたいです!
友人は溢れるくらい母乳出てました。
ルルチャン
その子の性格もあるんですね!
ベビーベッドで寝かせぐずったら添い寝してます。確かに添い寝の方がぐずぐずが少ないような。
10ヶ月すぎるとまとめて寝てくれましたか?
きいこ05
まとめてといっても、一晩に2回起きてました💦
それまでが酷かったので、まとめて寝てくれた~って思ってました(´Д` )
ある程度大きくなると、日中動いて疲れるのか、まとめて寝る気がします🎵