
子供がクループ症候群かもしれない。ステロイド剤に抵抗があるが、内服で症状が落ち着くか心配。シロップもらってきたが、飲んでくれるか不安。
月曜日に発熱咳があり、小児科受診しました。
火曜日から夜になると犬吠様咳嗽、いびき様呼吸、喘鳴が強く出現し、嗄声もある為本日再診し、吸入を行い、ステロイド剤(デカドロン)、ツロブテロール貼用薬を処方されました。発熱は落ち着きました。
おそらくクループ症候群の可能性があるとの事です。
ステロイド剤飲ませるのに少し抵抗がありますが…内服すると喘鳴、咳は落ち着きますかね?
苦いと聞き、シロップももらってきましたが、今晩飲んでくれるか…早く良くなって欲しいです。
- ラリマー(5歳8ヶ月)
コメント

ゆず
小児科看護師です。小さいお子さんの場合声帯付近の気道は細く、そこが風邪を引いて腫れると犬吠様咳嗽や声かすれが出てきます。放おっておくとますます声帯が腫れて呼吸が苦しくなる場合があるので、クループの時は速やかにデカドロンの内服が必要です。デカドロンの副作用よりも、呼吸困難になるリスクの方が高いと思いますよ💦
飲ませる場合はそのままだと苦いので(苦目のかき氷シロップ原液のような味)、ネクターやトロピカーナの桃味のようなジュースに混ぜるのがオススメです😌
ラリマー
コメントありがとうございます😭
そうですよね💦昨晩ものたうち回るくらい苦しがってました💦早く良くなって欲しいので…
なるほど!ネクター夫に買ってきてもらいます!
心強いアドバイスありがとうございます😊
ラリマー
何度もすみません💦
息子がシロップを床に全部こぼしてしまいました💦😭😭
ネクターに粉薬を溶かして飲ませても大丈夫でしょうか?
ゆず
シロップはデカドロンですか?粉薬はどういう内容のお薬ですか?
ラリマー
シロップは溶解用で甘味料、粉薬がデカドロン粉末で4mgとなってます。
ゆず
溶解用であればシロップがなくても普通にジュースに混ぜれば大丈夫だと思います☺️
ラリマー
ありがとうございます😭
では、ネクター少量にデカドロン粉薬を混ぜて内服させれば大丈夫ですかね?💦💦
ゆず
ジュースは飲みきれる量であればどのくらいでも大丈夫です!
お大事にして下さい😌
ラリマー
ありがとうございました😊
助かりました!!
感謝します😭