
来月の結婚式に参加するか迷っています。子どもを預ける人がいなくなり、シッターを利用するべきか、欠席するべきか悩んでいます。親友は子どもを連れて行っても大丈夫と言ってくれていますが、子どもたちが静かにできるか不安です。どうすれば良いでしょうか。
来月の大親友の結婚式、
主人に子ども達を見てもらう予定が、
出張が入ってしまい見てもらう人がいなくなりました。
身内は医療従事者がいる家庭ばかりで、お願いできません。
一時預かりやシッター等利用してでも参加するべきか、
式まで後1ヶ月と少ししかない状態なので、
準備や段取り等大変だと思うのであっさり親友の為にも欠席すると言った方が良いのか分からなくなってしまいました😢
親友は、代表スピーチまで私に任せてくれました😢。
欠席するとなれば、式場の方にスピーチを代わりに読んでもらえると思うとのでそれでも良いのかなぁ…とも思います。
親友にはもちろん連絡済みで、子ども連れて来ても大丈夫だよといってくれてはいますが、
4歳と2歳…絶対静かにできません😵💦
迷惑しか掛けないのが分かってて連れていくのは、あまりにも申し訳なくて😢
みなさんならどうしますか?
いいね!でも、コメントでも構いません。
アドバイスお願いします🙏
- ママ子(6歳, 8歳)

ママ子
申し訳ないけれど欠席する🙏

ぽん
一時預かり等が利用出来るなら利用して参加します!
せっかくだし、息抜きもかねて…行くことになったら楽しんできてください🥰
-
ママ子
アドバイスありがとうございます🙏✨
背中を押してもらえたような気がします😌🎵
明日から保育園に問い合わせしてみたいと思います!!- 6月10日

ママ子
一時預かり等積極的に利用する❗

ママ子
子どもも披露宴に連れていく❗
コメント