
保育園で悩む子供の様子をHSCの診断で考え、同じ経験を持つママのアドバイスを求めています。接し方について相談したいです。
HSCについて
年少クラスで保育園に通っています。。
ここ最近、お友達との関係に子供が悩んでいるような気がします。
元々、繊細なのでちょっとしたことでもよく泣いていたのですが。。
保育園に通っていて、例えば3人で遊んでいて『○○ちゃん、来ないで』とか言われるとすぐ泣いたり、遊んでて隣に座ろうとすると『空いてないよー』と言われるといれてくれなかったーって泣いたり、、、、。
受け止め方が重たすぎるのか深くかんがえてしまうのか、、これは内気だけの問題ではないのかなと。。
HSCの診断とか見ていると、大きな音とか光とか、洋服のタグとかは敏感に反応しなくて。。お友達とかに変に気を使ったり相手の感情を敏感に感じ取ったりしているような、、、。
泣いてる娘に、これからどのように接したらいいのか。。。
同じような経験を持つママさんのお話が聞けたらと思います。よろしくお願いします。
- ツチノコ(7歳)
コメント

さらい
内気なのかな?やさしいのかな?って感じですね
うちは完全にHSC気質で、、

退会ユーザー
HSCはASDと酷似してるんですよね〜😅
わが子現時点ASD.ADHD本当に微妙なグレーですがHSCも当てはまります!
全般的に敏感な方でもちろん周りの感情や表情や雰囲気にもですし、凄く繊細…受け取り方が違うって感じですね。
家ではちょっとした事で泣きますが、園ではプライドで泣かないのかな?でも傷ついたり落ち込んで帰ってきたりはします。
とりあえず話を聞いてあげて共感や肯定をしつつ「でも相手は〇〇だからそういったんじゃないと思うよ〜こうだからじゃないかな〜?」って感じでお話してます!
-
ツチノコ
早速のお返事ありがとうございます。
ASDと似てるんですね。。
子供さんは園での話してくれるんですね。うちは、聞いてもなかなか教えてくれなくて。
自分で言ってくるまでは、様子見でいいのかなぁと、悩んでいます。- 6月10日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ似てますよ😂
素人には見分けられないと思います(笑)
本人的にかなりショックな出来事はあまり話したがりませんね😣
私も子供そっくりでHSPも当てはまりますが、ショックな出来事はあまり言いたくなかったです💦
なので無理には聞かないです。
何かあったらすぐ分かるのでとりあえずは聞いてみるけど、嫌がるようならもう聞かないかな。
その時の本人の様子に合わせて、1人でゆっくりできる時間を作ったり、テレビを好きに見せてあげたり、遊びに誘ってワイワイ楽しんだり…とか少しでも気分転換になればって感じかなぁ🤔💭- 6月10日

R
私が小さい頃そんな感じでした。
でも、大人でも来ないでとか空いてないよとか悪気なく言われても嫌じゃないですか?
大人だとうざっ!くらいで終わるけど、子供だとまだ経験も浅いですし、口でなんでも言えるわけでもないし、色々重なって泣いてしまっているのではないでしょうか?
HSCというより、感受性が強い子なのかなーと思いました。
泣いているお子さんには、そうなんだね、嫌だったねと気持ちを代弁するように話をしてあげたらいいんじゃないかなーと思います。
ツチノコ
早速のお返事ありがとうございます。
差し支えなければ、お子さんはどんなところがHSC気質だと思いますか??
さらい
項目の八割近くが当てはまってます
(>_<)