
コメント

退会ユーザー
給料から引かれる場合があるものです!
それは所得や、勤務時間、契約によってなので絶対引かれる訳では無いです!
どんな契約されましたか?

はじめてのママリ🔰
扶養内パートなら雇用保険料は数百円ですよ。

もも
同じぐらいの時間働いて、雇用保険200円ぐらい引かれてました!1年以上働いていたので育休手当貰えましたよ😊
雇用保険は入れるなら絶対入っておいた方がいいです✨
退会ユーザー
給料から引かれる場合があるものです!
それは所得や、勤務時間、契約によってなので絶対引かれる訳では無いです!
どんな契約されましたか?
はじめてのママリ🔰
扶養内パートなら雇用保険料は数百円ですよ。
もも
同じぐらいの時間働いて、雇用保険200円ぐらい引かれてました!1年以上働いていたので育休手当貰えましたよ😊
雇用保険は入れるなら絶対入っておいた方がいいです✨
「育休」に関する質問
1歳半、よく動いて、1人で自由に歩き回りたいタイプの子です。 旦那の育休がもう少しで終わるのでどこか行きたいね。という話になっているのですが、動物園は暑いし、 水族館はどう??となってます。 水族館1歳半くら…
皆さんのご意見をお聞きしたいです。 私側の意見しかないので偏りの意見なことご理解ください 子供3人で小学生と未就学児2人で私は現在育休中です 家計は私が(食費、光熱費15,000円、子供に関する保険や学校、保育園費…
仕事をするのが好きなママさんいますか? 私は派遣で働いていましたが、出産してからも仕事を続けたいので、産休・育休を取ることにしました。 実際産休に入ると誰とも喋らないのが憂鬱で、早く仕事を見つけて戻りたいな…
お金・保険人気の質問ランキング
なみママ✿
1日4.5時間の週5です!!
退会ユーザー
月90時間なら雇用保険加入ですね!
それなら育児休業給付金もらえる…条件満たせば!
なので払ってるほうがいいですね!300円とかだと思います!