※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てに関する言葉について、育てやすい・育てにくいの基準やママの苦労について不満を述べています。

私の嫌いな言葉。

育てにくい。育てやすい。

は?誰が決めたん?
って感じしませんか?
共感してくださるママいると思うんやけどな。

少しグズグズが長引いて私が疲れると
育てにくい子なのかもね、って。

いや、そりゃ誰だって何日もグズグズさんだと
疲れるやん。

赤ちゃんもロボットじゃなしに
機嫌悪い日続くときもあるだろ。

それで育てにくいって何!
どんな基準で決めてんの。

あんたらが見てない時にすごい癒しの時間だって
可愛い瞬間だってたくさんあるんだよ

簡単に人の子育てにくい子認定すんな。

逆もそう。
育てやすい子でしょ〜って簡単に言うな。
ママの苦労ないみたいに言うな。

お前が見てない時にママだって疲れて
しんどくて泣いてる日もあんねん

もう!イライラしちゃう!!!笑

コメント

ままこ

いやめっちゃわかります!!
ママリでもたまに「寝ない、ずっとグズグズ、育てにくい」ってよく見るけど、いや赤ちゃんってそういうもんじゃんって思います😅

  • ママリ

    ママリ


    わかってくれます?!
    育てにくいって、いや、お前、前世で何人育児したん?って思いますww
    赤ちゃんだって地球に降り立ってまだ何ヶ月とかなのに育てにくいって認定されて可哀想だし、
    赤ちゃんからしたらそんな世界生きにくいわと思います😭‼️

    • 6月9日
ママリ

私も嫌いです!!
うちの子は、育てやすい子だねー
親孝行な子!!とか言われます。

家ではぐずぐずで、どうしたらいいか分からない時もあるし、私も一緒に泣いちゃう時あるしー。って感じです💦

誰だって機嫌いい日悪い日ありますよね〜大人だってそうですもん(笑)
確かに生まれた時からよく寝る子、全然寝ない子 とかもありますけど、その子の個性だと思います!!

  • ママリ

    ママリ


    ほんっとになんですかね?!あれ!基準がわからんです😇笑
    育てやすいって、ほんとママの苦労知らんでよく言いますよね。

    大人でさえ何年生きてて先輩でも、全く機嫌上がらん日もあるじゃないですか。
    赤ちゃんもあるんやなくらいに思ってたらうちは育てにくいって言われて、もう憤慨です😇

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    ほんっとにママにしかわかりません!
    他人には絶対わかりません(笑)

    育てやすいより育てにくいの方が嫌ですよね!
    何を知ってるん?って思います😩
    それを言って何になるんですかね!

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ


    育てにくいって概念なに?どの基準?誰が決めたん?ってめっちゃ思います😭

    私もグズグズでしんどいけど
    機嫌いい日もあるし
    いや育てにくいって思ったことないけど‥
    って逆に悩んじゃって💦

    • 6月9日
パンダ

めっっっっっちゃわかります!!!
その時にしか見てないのにわかった口聞くなよ!!と思います😡😡

  • ママリ

    ママリ


    そーなんですよ‼️
    たった何分かで
    あれ、もしかして育てにくい子なんかねって言われて。
    は?と思いましたね😇

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私、その表現は検診の問診票とか母子手帳の○ヶ月の母親の記入欄でしかお目にかかったことないから、
「育てにくい」って「残念な子」みたいな意味ではなく、癇癪が多かったり、極端に寝なかったり、極端に(ミルクや母乳を)飲んでくれなかったり、、、後は母親側の切羽詰まり度を明らかにするために、、つまり何かしらの『異常』を早期に発見するために、母親が[上手く表現できないけど、何か育てにくい感じがする]ってことを小児科医や保健師さんが気づけるように、『育てにくいと感じたことはありますか?』という項目があるんだろうなぁ、、、と思っていました🤔

ですが、そういうプロではなく、ただの周りの他人が「育てにくい子なのかもね」なんて無責任に言うのは、確かに腹立たしいと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    それは十分、十二分にわかります。
    でも、今回は特に求めてもない断言があって(保健師とかそういう人たちではないです)心底腹立ちました😇‼️

    • 6月9日
deleted user

めちゃくちゃわかります!!!
子育てって大変な時ももちろんあるけど、育てにくいとか育てやすいとか人から言われたくない!!!!
って思います😂

  • ママリ

    ママリ


    この子の何見てんの?ちょっと見ただけでそんなん言うのやめて?って思います😇
    その一言でこっちがどれだけ引きずるか😇

    • 6月9日
mimi

分かります😭💦
お母さんが色んな面で困ってて「育てにくい」と思ってしまうのは仕方ないとして、他人が判断することではないですよね😭💦

私も娘の事を「育てやすい良い子」と言われることがあり、は?この子の何を知ってるの?って心の中でイライラしちゃいます(笑)

  • ママリ

    ママリ


    他人が判断することではない‼️それです‼️

    • 6月9日
ママリ

めっちゃわかる。
親とかに癇癪持ちかもねーとかきかない子になるかもねーとか入れるたびに、それぞれみんな違うし、そもそもだったら何?育てるの私なんだからマイナスなこと言わないでくれないかなって思いますし、
最近寝かしつけしてもスッと寝てくれるようになったのでやっと楽になった🥲と思ってたんですが、
義母に楽だね〜楽な子で良かったねー!って。
いやいや
日中あちこちでつかまり立ちしようとして転んで頭打つからずっと見張ってなきゃいけないし、思い通りにいかなくてギャー!!って叫びまくるし、育てにくいとは思ってませんけど大変なんだぞって思うし。寝た時が唯一ホッとできる時間だけど次洗濯やら食器洗いやらバタバタして、そうしてるうちに子供は起きて自分休む暇ないじゃないですか。
それを楽だねーとか育てやすい子だねーとかちょっとしか見てない部分で決めつけんなって思いますよね😇😇

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ。
    楽、苦、誰が決めれるんだろうと思います💦
    あんた育てないやんって思って。
    育てやすい子って親から見て手がかからない子のニュアンスだろうと思いますが本当に最初から最後まで手のかからない子って存在しないでしょうしね😇!

    そうですよね、こっち年中無休‼️
    あんたは少しの片鱗見ただけ‼️何わかるん?ってかんじですよね。

    • 6月9日
こさめ

分かります!義母にうちは2人とも育てやすくて良い子だったのー。こんなに泣かなかったしって言われました😵
心の中で、育て難くてすみませんね😑って呟きます🤣

私が、育て難い子なんですとか言ったならまだしも、育て難いとか思ったことないしって思います。

  • ママリ

    ママリ


    自分発信なら許せます、産んだのママですしね‼️
    でも他人に言われるのは許せないですよね💦

    • 6月9日