![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が妊娠し、切迫流産で自宅安静中。妊娠14週で仕事復帰後、実家に戻り、同居未定。子供ができたら放置する状況。同居の話もないので疑問。普通ですか?
これって普通ですか?
友人が同時期に妊娠しました。友人は、結婚して、七年、子供がいませんでした(理由は、性行為が好きじゃないため)。しかし、やっと妊娠し、最近妊娠ハイなのか、滅多にラインくれないのに、私に色々心配事などをLINEで相談してきます。
友人は、8週から切迫流産になり自宅安静になっていました。それを機に、実家に帰って生活しています。旦那は二人で同居しているアパートにいるそうです。
ここからですが、妊娠14週には切迫の危機を乗り越えて、仕事に渋々復帰したのですが、体調が戻るまでは、と言って実家暮らしです。現在妊娠六ヶ月になりましたが、それは継続しているそうです。友人からはいつ同居するかは未定〜😆というLINE…。子供が欲しくて不妊治療を旦那に協力してもらって、子供ができたら、そのまま放置。という状況です。
そして、昨日のLINEです。「あっきーなの死産の記事がでて、色々考えていたら眠れなかったから仕事休むわぁ。」次いで、「今日休んだついでに病院行ってきて、お腹張るから病気休暇もらった😆」と。
自由なのはいいのですが、確認したら産んでからも同居はしないそうなので、一体いつになったらするのか疑問に思い、旦那と私も知り合いなので、相談されたらどうしようかと思っています。
私の旦那からは今どきなんだよ〜と言われたのですが、これって普通ですか?
- ナナ(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
各々家庭のあり方は様々なのでよそはよそってかんじですが、私の周りには1人もそんな人いません😭今どきって、、、、そんな人見たことないです😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まぁ普通かどうかと言われたら普通ではないかもしれませんが、よくある話かな、と思いました。
旦那さんは仕事もあるだろうしそう簡単にお友達の実家にも行けないと思いますし。
産後どの程度帰らないつもりかにもよりますが、産後半年くらいまでなら別に良くある話かな、と。
-
ナナ
そうですか💦
産む前から産んで数年だそうです💦
まぁ、よくある話なんでしょうね。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
数年は長いですね。
でも望んで別居したままの夫婦とかもいるので、新しい夫婦の形なんでしょうね。
それぞれの夫婦の価値観ですねー- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
んー普通ではないですよね😅
とはいえその夫婦がこれが普通だよ
とゆうのならまぁいいかって感じだし😅
もし旦那さんが相談してきたら
本人(奥さん)に気持ち伝えてみたら?
とかゆうしかないですね😅
-
ナナ
なるほど!そうですね!
二人の問題なので、その答えが正しいですよね。- 6月9日
![ちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃそ
私のママ友も、妊娠してつわりが酷く上の子もいるので面倒みれない、との事でつわりが始まって実家に帰ってる方がいます😊
もうすぐ産まれますが、産んだ後も1年は帰ってこないと言ってました😆
距離的に車で2時間ほどのところで、旦那さんは職業柄簡単に市を出られないためテレビ電話ばっかりと言ってました😳
旦那さんは独身生活を満喫してるらしいです😂
まぁ、夫婦の問題なのでお互いがそれでいいならいいんだろうなと思ってます😂
-
ナナ
友人には子供は一人もいないので、旦那と同居してる家の家事だけらしいですが…
でも、よくよく考えたら、一人暮らし満喫できていいのかも!と思いました。
それに夫婦の問題ですしね。
私に頻繁ラインだけはなんとかやめて欲しくはありますが💦- 6月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那の職場の方でいましたよ〜笑
年下の奥さんをデキ婚でゲットし勝ち組〜と言われたのも束の間…
奥さんは妊娠を機に実家へ帰り、産んだ後も実家でぬくぬく、、旦那はアパートに放置だったそうです。
どーでも良すぎて今はどうなったか知りませんが😮💨笑
-
ナナ
やっぱりいるんですね⭐️
ウンウン。ちょっとだけ、その後が気になりますが笑- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんがそれでよければいいと思いますよ☺️
-
ナナ
なるほど!ありがとうございます😊
- 6月9日
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
わたしの知人はそれでそのまま離婚しました😂
-
ナナ
あ💦
そーなりますよね💦
そーなりますよね💦やっぱり!!- 6月9日
-
ひよこママ
ただその知人は、結婚してすぐ妊娠したので
同居してたのが10か月ぐらい。
その後実家で暮らしてて、
戻るとワンオペにもなるししんどいからって戻らず
旦那さんが実家に会いに来る感じでやってたんですが、
その後戻って育児に関する食い違いで1週間ぐらいで実家帰って離婚しました😂- 6月9日
-
ナナ
なるほど〜。
友人は、今まで家事を一部実家に委託(洗濯物は実家に朝持っていきやってもらい、夕方に取りに行く、など)していたらしく、妊娠を機に、全て委託したくなったらしいです。
私が思うのは、産んでからもずーーっと実家ということは、いずれ同居する時に、あやなんさんの知人のように、なんらかしらの食い違いが出るだろうなとは思っています。
とはいえ、夫婦の問題なので、私からは何も言うことはしないのですがね💦- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族の形に正解ってないと思います。
当たり前って思っててもそれが崩れた時幸せだったんだなって思うものです。
結婚して7年ですよね?それなら尚更夫婦の仲ってずっといいわけじゃないですし、そういうこともあるんじゃないでしょうか?
仲が悪くても相談しにくいこともあるかもしれませんし。
旦那さんは可哀想とは思ってしまいますが、お互い理解しあっての生活の仕方かもしれませんし 私なら気にしません。
![ぽんちよ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちよ🔰
夫婦の形はそれぞれなので、その夫婦がそれで幸せなら良いと思います☺️
居心地の良い生活スタイルは、それぞれ人間によって違うと思いますので😊
もし私がその友人の話を直接聞いたら「(この二人はそういう生活が居心地いいんだな^ ^)」くらいにしか思いません。
なので、もし私だったらという視点で回答しますと…、私だったら嫌ですっ( ; ; )
好きで夫婦になったわけだし、離れて暮らすなんて耐えられません。
そして産後も何年か離れて暮らすなんて嫌です。
父親がいない家庭なら別にいいと思いますけど、父親がいるなら子供に父親の存在に触れて欲しいと思います。
父親から学ぶ事も沢山あると思います。
もちろん、シングルマザーで育った子供はシングルマザーだからこそ学べた事も沢山あると思いますので、父親がいない家庭を否定したり差別する気持ちはありません😌
私個人として、自分の子供は母親と父親で育てたいと思ってるだけです。
なので、ご友人を否定する気持ちはありませんし、「(それがこの夫婦の正解なんだな、幸せの形なんだな^ ^)」と思いますが、私とは違います。
好みや感性の違いかな?
旦那さんが不満に思ってなく、ご実家のご家族も特に不満がないのであれば、良いと思います☺️
旦那さんが寂しがってるなら帰ってあげて!って思うけど💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私1年里帰りしました😅笑
色々と都合が良かったので、旦那も了承してました(とういか最後の自由を満喫してました 笑)
旦那さんは大人なので、当人がいいならいいんじゃないですかねー🤔
ナナ
そうですよね。私も最近になってラインが頻繁にくるようになったので、私の感覚がおかしいのかな?とか思っていました💦