※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

旦那の仕事時間に合わせて生活しているため、子供の生活リズムが乱れています。同じような方はいますか?

旦那の仕事の時間帯の生活で、子供もずれてます。
旦那の仕事はお昼から夜までです。
住んでるアパートも2部屋あるのですが1部屋はエアコンが付いておらず、1部屋をリビング兼寝室にしています。
その為、旦那の時間帯の生活になってます。
離乳食も、朝最初に起きた時は授乳で1時間すると、2〜3時間寝てしまって、起きたら離乳食+授乳、夜は機嫌をみながら離乳食あげてる状態なのですが、その日によって、朝起きて授乳してから寝ることがなく、次の授乳時間がくるのでその前に離乳食あげるのですが、なかなか食べてくれません。
やはり、生活リズムがみなさんとズレてるからなのでしょうか…
なかなかすぐには引っ越しとかもできず、当分の間はこの時間帯での生活になってしまいます。
同じような方いますか?

コメント

deleted user

2DKに住んでます😊
同じくエアコンが一部屋しかないです!
うちは主に使っている方を旦那が寝室にし、エアコンない部屋で子供と私が寝てますよ😃
襖を少し開け2部屋を1つのエアコンで補ってます!
サーキュレーターを真夏は使って冷気を送って涼しくしてました😊
旦那の時間帯に合わせるのは無理なので子供のリズムちやんとつけました!

  • かな

    かな

    アドバイスありがとうございます。
    2部屋が繋がっていればいいのですが、キッチンを中心に別れて部屋があるので中々エアコンのない部屋まで補う事が難しく😰
    冬は暖房器具を移動して使えるので大丈夫なのですが、夏はやはりエアコンないと厳しくて💦
    エアコン、扇風機などフル稼働させて頑張ってみます。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    キッチンが真ん中なのですね💦
    それは失礼しました💦
    冷風機とかは私は1度検討しました😂

    • 6月9日
すず

うちは1LDKです!旦那の生活サイクルに合わせてると私もイライラがつのるので、旦那にまるまる一部屋つかってもらって、私と子どもでキッチンとリビングのほうの部屋を陣取って寝起きもしています!
エアコン片方にしかないなら、旦那にはエアコン無い方行ってもらいます。大人はなんとでもできるので😄
子どものペースを伝えて、子どもが寝る時間はこっちの部屋に来ないでもらってます。起きちゃうので‥。なのでご飯は各自バラバラです。大人はなんとでもできるので😆