
子どもの歯に虫歯ができてしまい、治療について悩んでいます。先生の判断を信頼しているが、早めの治療が必要か悩んでいます。歯医者を変えたくないが、治療方法や虫歯の進行について不安があります。
子どもの歯に虫歯ができてしまいました。
以前から怪しいと言われていて、
定期的にフッ素を塗ってもらいながら、
治療に踏み込む段階まで先生に見極めてもらっていたような感じです。
今回、幼稚園の歯科検診で、
要治療の歯がある、に◯がついてしまい…
今日、ちょうど検診の日でフッ素なので、
相談する予定なのですが…
そもそも、私自身があまり削って欲しくない、と思っていたので、
経過観察で、という考え方にとても好感を持っていたのですが、
最近子どもの虫歯は進行しやすいから、
早く削った方がいいと聞き、
経過観察も危険なのかな…と思うようになりました。
もちろん、先生を信頼しているのですが…
2ヶ月に一回見せに行っていて、
先生が最後に見てはくれているのですが…
こっちから、早めに削ってください、と言ってしまった方がいいのでしょうか、
それとも、まだ削る段階ではないということで様子をみてくださってるから、
そこは先生を信用してこのままのペースでかかるべきか…
幼稚園には、
現在そのような感じで経過を見てもらってます、といったら、
それならわかりましたー!と言われましたが、
いろいろ心配で…
かと言って、すでに一度転院してるので、
あんまりコロコロ歯医者さんを変えたくないなという気持ちがあります。
また、もう4歳8ヶ月になりますが、
おとなしく歯を削らせてくれるのかも心配です。
また、ラバーダムっていうゴムマスクをつけた方が
唾液が入らず綺麗に治療できるとも聞いたのですが、
いつも行っている歯医者さんでは、
おそらく普通の虫歯治療ではやってないみたいです(根管治療のみ)。
これも、お願いした方がいいのでしょうか…?
口うるさい患者と思われたくないのもあり、
あまり強く言えません…
皆さんなら、どう思われますか??
- JAM(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

m&m
私自身が虫歯出来やすいので、息子に遺伝してしまっていて、2本治療しましたが、最初は口の中に器具を入れる練習から少しずつ通ってたので、おとなしく治療されてますよ😂
私は虫歯になりそうな芽は摘みたいタイプなのですぐ治療してもらいます…。
大きくなってから、機械で削るより、スティックタイプでカリカリ削ってもらってます!本人も痛くないようですし。
あとは親の判断によると思いますが、参考までに😊
JAM
回答ありがとうございます。
早速先程検診に行ってまいりました。
心配していた要治療のところでしたが、
やはり引き続き経過観察で今のところ大丈夫(中に穴は空いておらず今のところ着色のみ)とのことで、一安心でした。
ただ、一部私の磨き残しが気になるところを指摘されたので、今後もっと気をつけなきゃなと思いました…
わたしもテディ⭐︎さんと同じで、すごく虫歯ができやすく…遺伝させたくないなと気をつけていましたが…やはりだめでしたー😖
月齢も同じくらいのお子さんで、大人しく削らせてるのすごいですね!私も、今後削ることになっても、先生が痛くないようにやってくれるからね!と前向きな言葉で安心させてあげようと思いました。
m&m
穴が空いておらず着色のみなら様子見で良さそうですね!
我が家は小さく穴空いてしまってたので😭😭😭
お母さんみたいに銀歯になっちゃうよ…って脅して歯磨き頑張らせてますが申し訳ない気持ちでいっぱいです😱
まるめそさんのお子さんなんともなくてとりあえず良かったですね!
妊娠中なようですし、ご自愛ください☺️