
電動自転車が倒れる問題についてアドバイスをお願いします。左に倒れる傾向があり、駐輪場のスペースが限られています。右端に置いても効果があるでしょうか。カバーを外すことも考えましたが、野良猫の影響で外せません。管理会社への相談も考えていますが、反応が薄いです。対策があれば教えてください。
先日ママリで電動自転車について審問させていただき、無事に購入することができました!
そして新たな問題が起きたのでまたアドバイスお願いします💦
電動自転車が夕方倒れていました😭隣に止めてあるスポーツタイプの自転車にめり込んで受け止められていました。(笑)あんなに重いのに倒れるんですね💔夫のママチャリはいつも左に倒れていますが、今回私の電動自転車も左に倒れました。なので駐輪場の左端に止められるといいのですが、他のファミリーさんがスタンドなしの子ども自転車などを立てかけて止めているため難しいです。
右端は仲のいいファミリーのバイクが置いてます。左に倒れる傾向がありますが、右端に置いても効果はあるのでしょうか?
(あれ?倒れてるの真ん中に置いてるうちだけかもしれません🙄💔💔もしかして?ただ単に風の通り道?)
カバーを外せば回避できるかもしれませんが、近所に野良猫がウヨウヨいてカバーにマーキングされたのでますますカバーは外せないなと思ってます。
階段下にスペースがあり、何も置かれていないので管理会社に相談して置くというのも考えましたが、他の件で連絡するもレスポンス皆無なので頼りになるかどうか…。
何かいい対策ないでしょうか🥺アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)

まま
どんな駐輪場かわからないですが、電動自転車ってかなり重いからなかなか倒れないと思ってました😂実際に我が家は倒れたことありません。左右に他の自転車も止まってます。
コメント