![ぐでた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートで働いている女性が、収入が少なく悩んでいます。夫の収入が減少したため、もっと働くべきか悩んでいます。子供の帰宅時間に合わせて働いているため、長時間働くと保育代もかさむことが懸念されています。106万円や130万円などの壁があり、どれくらい働けば収入がプラスになるか悩んでいます。
パートに出るのですが、
働き方に悩んでいます。
今はパートで週5回9時ー14時。
年収100万円以下。
扶養内で丸々手取りになっています。
新型コロナの影響で夫の稼ぎが減ったので、私が転職して、もっとガッツリ働いたほうが良いのかな?と思い始めました。
今は小学生幼稚園生の子どもたちの帰宅に合わせているので、夕方までガッツリ働くとなると学童保育や幼稚園の延長保育代もかかってきます…
扶養内としても106万円や130万円や色々な壁がありますよね。
どのくらい働いて稼いだらプラスになるのか
悩んでいます。
アドバイスもらえたら嬉しいです。
- ぐでた
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的には、扶養内のままぎりぎりまで稼げるように少しプラスするくらいがいいと思います。
税金や社保で持ってかれて、子供の延長代たくさんかかって、疲れてお惣菜なども増えて…ってなることを考えると。。
ぐでた
扶養内ギリギリとは106万円未満のことですか?🥺
はじめてのママリ🔰
扶養する側(旦那さん)の会社次第なので、103万とか130万とか確認するといいと思います!
ぐでた
ありがとうございます😭