小学1年生の子供が新しい連絡帳に不安を感じ、給食の量も心配。学校を休みたいと話すが、連絡帳は先生が対応してくれると信じている。給食の問題や学校の様子について、先生とのやり取りや相談方法に悩んでいる。同じ経験のお母さんからアドバイスを求めています。
小学生1年生の子供がいます。
今日の朝、古い連絡帳が終わり、新しい連絡帳になり、そのことを先生に何て言えばいいのかわからない不安、給食の量が多くて、食べれるか不安、そのような不安が重なり、泣いて学校を休みたいと話をしてくれましたが、私的には、連絡帳に関しては、学校に行けば、先生が対応してくれると思ったので、問題なくて、ただ、給食も大中小と自分で選んで食べれるみたいなんですが、少量でも我が子にしたら、量が多いみたいなんですが、この問題をどう解決すればいいのか、また、先生とは、普段から密にやり取りして頂いていて、学校の様子など聞いても友達とも少しずつ遊び方を覚えてきたのか、学校休まないと言ってることもあったりします。
ただ、こおいった場合、どう子供の不安を取り除いてあげればいいのか、また、先生に、どう相談すればいいのか、正直、悩んでいます。
同じ感じのお子さんがいるお母さんは、どう対応し、先生に、どのように相談されていますか?
批判ではなく、アドバイスほしいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(10歳)
退会ユーザー
そのままの気持ちを受け止めるだけで
いいのではないでしょうか?
早急に先生に相談する内容ではないのかな?と個人的には思います。
お子さんの気持ちを受け止めてあげて
どうすれば解決するのか、まずは親子で
話し合ってみてもいいのかな?と。
それでもって、お子さんが先生に助けて欲しい
となれば、一緒に相談されてみたら
よいかと。
介入しすぎると、考える力や、
自己肯定感を育てるチャンスを失って
しまうこともあるので、まずは
話を聞き受け止める、いつでも味方で
いるというスタンスで、あなたなら
これからどうするのがいいか?と
いくつか選択肢をあげてもいいのかな?と。
はじめてのママリ🔰
新しい連絡帳になるから不安...というのはどういうことでしょうか?😳
ご飯も日頃から少量ですか?
入学時に児童票や家庭環境調査票をいただくと思うのですが、そちらに不安な点は書ける欄があります。そちらには給食の件などは書かれましたか?
まだ6月ですし、色々新しいことばかりで不安な時期かもしれませんが、基本的には子供自身で自分で乗り越えていくものだと思います。
集団生活を学ぶ場ですから、登校拒否になる程の問題ならそれは別ですが、そうでないなら、「ママは味方だよ!」「一緒に考えるよ!」のスタンスでいいのではないでしょうか?😊帰る場所があれば、安心して取り組めるように思います。一緒に不安にならず、大丈夫だよ!と好きにやってごらん!くらいで見守ってあげていた方が問題解決能力がつくと思います✨
さ
うちの次男もそういう性格です😂
いろいろ考えすぎて疲れないのかなって思います🥲
うちは、やってみたら案外大丈夫だった!って事があるので声かけに気をつけています😌
うちの子は失敗することが苦手でなかなかできずにいます。だから間違えても良いんだよ。できなければできないで良いから試しにやってみて❣️って言ってます☺️
できるときとできないときありますけど、少しの成功がだんだんと大きな自信につながると良いなと思って続けています🥰
ママリ
皆さん、まとめての返事になり、また、返事が遅くなり、すみません🙇🙇
皆さんのご意見、全て読ませて頂き、参考になりました。
まずは、子供とお話したり、間違えてもいいこと、私が味方ということ、一緒に考えようなど、たくさんの選択肢を与えながら、親子で、少しずつ乗り越えてみようと思いました!🤗✨✨
最後まで、お話聞いて頂き、ありがとうございました🙇💡💡
コメント