※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

扶養内で収入を増やしたい。現在のパートは103万、新しいパートは130万で働きたいが、社会保険の問題が心配。現在の収入7.8万、新しい収入2.3万なら、扶養内で130万を超えず税金だけ支払えるか教えて欲しい。

パートの103万、130万の壁の事で聞きたいのですが
今パートを103万位内でやっています。
扶養は抜けたくないのですが、もう少しお金が欲しいので130万以内で働こうと思っているのですが、よくわからなくて😭
今のパート先は時間を増やせず、500人以上の会社なので増やせば社会保険?に入らなくてはいけなくなります。
なので、掛け持ちで今までのところで7.8万、新しいところで2.3万だと扶養内で130超えずにすれば税金だけ払うのですみますか?
今のお金を増やしたいので😭
詳しい方教えてください😭

コメント

あづ

旦那さんの会社は130万まで扶養を抜けなくて大丈夫ってことですか?
それなら多分所得税が増えるのと、確定申告を自分でしないといけないかなと思います🤔

  • R

    R

    旦那の会社次第なんですね!
    聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😭💕

    • 6月8日
初めてのママリ🔰

103万円は社会保険関係ないですよ。
103万円超えるとご自身の住民税と所得税がかかってきます。

主さんが500人以上の会社で働いているなら、106万円を超えると主さんの会社の社会保険に加入することとなり、健康保険と厚生年金が給与から天引きされます=旦那の社会保険の扶養から外れる

今のパート先で月88000円以内で働きながら新しいところで2,3万円で年収130万円超えないよう調整したとして、旦那さんの社会保険の扶養には入ったまま。
所得税と住民税のみかかりますが、所得税法上の扶養にも入ったままです。

  • R

    R

    めちゃくちゃわかりやすいコメントですありがとうございます😭
    所得税と住民税は各家庭、市町村などで変わってくる感じですよね!
    多分トータルがマイナスになることはないと思うので掛け持ちで130以内で抑えるのが1番かなと💭
    とても理解できました!
    ありがとうございました💕

    • 6月9日