
近所の公園で、A幼稚園の子どもたちはB幼稚園の子どもたちと遊びたいけど、勇気がない。将来同じ小学校になるので、今仲良くするべきか悩んでいます。
公園でのママ友について。
近所に小さな公園があるのですが、いつも幼稚園終わりはB幼稚園の親子がたくさん集まってます。我が家はA幼稚園に通っており、ご近所さんにA幼稚園に通ってるお友達はいません。この辺りのお子さんはほとんどB幼稚園に通っています。
子ども達は幼稚園の帰り、賑わう幼稚園を横目にしつつも「一緒に遊びたい」とは言うことなくそのまま帰宅していますが、校区は同じなので小学校で出会います。
皆さんは違う幼稚園に通う顔見知りでないママさんでも、やがて同じ小学校に通うなら今のうちに話しかけたりしますか?
もしかしたら子ども達は一緒に遊びたいと内心思ってるかもしれないし、やがてこれから小学校同じなら今のうちに仲良くしてた方がいいのかなぁ…と思ってきました😅
でもB幼稚園ではすでにママさんグループができていて、その輪の中にいきなり入る勇気がなかなかなくて💦
A幼稚園ではお友達はたくさんいてますが、校区が違うのでやがて違う小学校に行ってしまいます。(仲良し3人ほどは同じ小学校です)
- ちょこママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
グループでいるなら声かけません😭

トトロ
むりになかよくする必要ないと思います😺
-
ちょこママ
ありがとうございます😭
子ども同士もグループできてるので、娘がその輪の中に入りづらいなら今のうちに…と思ってしまいました💦- 6月8日
-
トトロ
きっとむりにはいっても、話題が幼稚園や、グループのお友達の仲間内でなかなか最初は、話題についていくのが大変そうなイメージですよね🥺
むりせずいきましょ♪- 6月8日
-
ちょこママ
おっしゃる通りですね😱共通の話題もないからハード過ぎる…❗️
毎日、公園の近くを通って帰宅するので、どうしてもそのママさんグループが気になってしまいましたが、娘は娘で小学校で上手いこと友達を作ってくれることを祈ります☺️- 6月8日
ちょこママ
お返事ありがとうございます😊
グループだとなかなか敷居高いですよね💦
いずれ、小学校のイベントで会うだろうけど、ママさん同士も子ども同士もグループになってそうだからこの先も難しそうです…