
子供が遊ぶ際に見失う心配があるため、道路での遊びに不安を感じています。ご近所のママグループに参加するか、自宅のお庭で遊ぶか迷っています。
新興住宅地や大型分譲地など、子育て世帯が多く、家の前の道路(ちょっと広めに道路を使って)で複数組の親子(ご近所ママグループ?)で遊ぶことがある方に質問です🙇
どうしても子供が遊んでる間、ママ同士でお喋りしたりすると思いますが、『あれ?うちの子どこ行った?』ってなったり、子供をちゃんと見れてなくてヒヤッとしたこと、ありますか??
批判などではなく、ご近所のママグループに入ろうか、それともご近所の道路で遊んでるママグループには入らず自宅のお庭だけで遊んでいようか迷ってますが、私はどちらかというと視野が狭いタイプの人間なので、道路で遊ばせることに不安があります💦
道路で遊ぶこと自体、いいことではないのはわかっていますので、そのことへのご批判は遠慮していただけたらありがたいです🙇
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

くま
自分の子供が1人なら会話しつつも子供を目で追えるので大丈夫だったのですが🥲💦
子供が2人になってからは下の子は必ず見てるので上の子どこ行った⁈てなる時があります😂💦
でも、本当に大所帯なので誰かしらが◯◯ちゃんこっちにいるからね〜‼️とか一緒に遊んでてくれるので大丈夫です🤔
道路に飛び出して行ったり、轢かれそうになったり等々でヒヤっとしたことは無いですね。
ただ、しゃぼん玉とか三輪車を乗っていたら道路族マップに書き込みされました😭😭😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
そっか、私が見てなくても誰かは見ててくれるのか😳
たぶんまだご近所さんたちとそこまで仲良くなれてない(わりと話すことのある人もいれば、たまーに公園で一緒になる顔見知り程度の人もいる😅)から、まだ信頼しきれてない関係性なので不安があるんだろうなぁ💦
少しずつ道路や公園でご一緒して、仲良くなれたら『見ててくれてるし、私も他の子見る』環境ができるのかな🤔
道路族マップ👀⁉️
そんなものがあるんですね👀
初めて知りました❗️
マナーを守ってるつもりでも、、、なかなか難しいものですね💦