※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理上手…とは言われますが、栄養やバランスに関しては全然適当で、改め…

料理上手…とは言われますが、栄養やバランスに関しては全然適当で、改めてしっかり勉強したいと思いました。

栄養、食育などの資格がたくさんあると思うんですが、持っているかた居ましたら、どれがオススメか教えてください。

目的としては、単身赴任の夫が最近通風になったのと、4歳の息子が偏食で好きなもの(カレーやお肉系)しか食べないためカウプ指数が肥満だからどうにかしたいです。

料理本とかだと結局そのメニューに飽きて使わなくなってしまうので、根本的な栄養などを勉強したいと思っています。よろしくお願いします!

コメント

コーヒーカプセル

管理栄養士です。
仕事にというわけではなく、家庭にいかしていきたいなら、とくに受験資格がいらない家庭料理技能検定がいいと思いますよ〜。大学のときに受けましたが、全般的なことは網羅できるし、実技試験もありますがそんなに難しくないです。文部科学省、農林水産省の後ろ盾があるので教材もちゃんとしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    栄養とかも学べますか?
    こういう時はこういうものを〜みたいな事を勉強したいです!

    • 6月8日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    何級かにもよりますが、調理、食品成分や栄養のことやライフステージ別の食事計画とか衛生管理とかひと通りは勉強できると思います。なんちゃらアドバイザーとかよりかは遥かに学びになると思いますよ。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️調べてみます✨

    • 6月8日