※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
お金・保険

家計の固定費や支出を把握できず、貯金ができない状況。食費や雑費の金額も不明。この状況でどれくらい貯金できるか気になる。

世帯月収35万
旦那お小遣い3万
車のローン28000円
子供の学校の給食費1万(二人分)
保険(学資、車、医療、生命)32000円
習い事26000円(二人分)
ガソリン代15000円
携帯(キッズ携帯2台含む3台分+Wi-Fi代)2万
光熱費
ガス平均1万(冬場はもう少し高いです)
電気平均1万(時期により高くなります)
水道13500円(1か月分です。2ヶ月なら27000円くらい請求が来ます)
市県民税1万(その時その時でかわりますがだいたい)
ケーブルテレビNHK代8110円(2ヶ月に1回は4100円くらい)
ざっと見て固定費はこれくらいです。
社宅暮らしなので家賃はかかりませんが、光熱費が無駄遣いしてないのに特に水道がめっちゃ高いです。
漏水検査しましたが異常はないようです。
ついついカードを使ってしまうくせがあり、次の月にくるからその払いに追われ全然貯金できずになんならマイナスです💦
食費や雑費に関しては、いくらかかってるかわかりません💦
これくらいなら、みなさん、どれくらい貯金できますか?(笑)
ちなみに、4人家族で子供は2人。小学生中学年の二人で食べざかりで食費はかかります。
あと、医療費が小学生から大人と同じように3割かかる地域なので家族全員医療費はガッツリかかります。

コメント

deleted user

固定費がざっと23万
あとは食費日用品医療費くらいですかね🤔
毎月病院にかかる用事があるかにもよりますが、5万はしたいなと思います!

  • あり

    あり

    食費日用品は、10万は軽くかかってます。
    主人が飲む毎日のお酒代やら込み込みで💦
    病院は、場合によりますが大きな病院に紹介とかなれば数万普通に飛んでいきます(´;ω;`)
    子供も普通に同じ値段払うので💦
    5万もできそうなんですね(^_^;)
    ある時勘定すぎてやばいです(´;ω;`)
    家計を見直します!!

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは家賃7万、毎日ビール1本、子供1人なので食費はそこまでかかりませんが20万前後で生活しているので、頑張れば10万はしたいところではありますね😭
    カード使ったら現金とりわけ、もしくは固定費以外はカードやめて一度現金生活ですね!
    大きな病院に何度もかかるようであれば限度額申請したり、医療費控除で返ってくると思いますよ☺️

    • 6月8日
  • あり

    あり

    10万はやはり今の月収じゃ厳しいです(´;ω;`)
    子供が二人いて小学生習い事もがっつりしてますので(^_^;)
    医療費控除毎年してます(^^)限度額申請もしてますが、そこまではいかないくらいなんです(笑)
    やはり、カードに頼るのはだめですね(´;ω;`)
    私が家計に対して適当できた結果が今に当たるので、ちょっと気を引き締めてみます!!
    まずは、5万貯金できるようにしていきたいです!!

    • 6月8日
ママリ

7万円は最低でも支出したいので、他の項目を見直します。
家賃がかからないなら3割の10万円強、目指したいところでもありますしね。。。

我が家の携帯台は、
子供2台含めて4台+Wi-Fiで1.2万円ですが、
なんでそんなに高いのでしょう。。
後は水道光熱費ですね。
ガス電気合わせて1万円前後です。水道代は月7,000円ほど。
トータル倍くらい違いますね。何故でしょうね。。。

因みに我が家の食費は10万円です。

子供が大きくなってくると、
収入を増やした方がいいと思います🙆‍♀️

  • あり

    あり

    10万ですか!!固定費がすでにかかるので厳しいですが10万貯金できたらいいなぁ(´;ω;`)
    携帯代は、auで4ギガまでの安いプランにしてます。
    それに私の機種代の分割にauひかりが確か6000円くらいかかります。
    光熱費、水道代が尋常じゃないですよね💦
    何度か見てもらいましたが漏水などなく高いがこの地域で4人家族ならそれくらいかかっておかしくないとか、言われました。
    食費、我が家も10万はかかっていると思います。
    それに主人の毎日のお酒に私の美容室代や化粧品などの買ったり服買ったりしてます。
    まずは、家計を見直しからですね!!

    • 6月8日
  • あり

    あり

    携帯代、考えたら、14000円くらいでした。
    携帯代にau電気も払っているので計算間違ってました💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

我が家は世帯月収35で毎月10万は貯金してます。
水道代がすごく高いですね!
ガス、電気代はそんなもんかと思います。
お子さん大きいみたいなので(我が家は未就学児2人です)食費はかかると思いますが7万くらいは毎月貯金してたいなーって思います。
家族に水道の節約徹底させたら気持ち安くならないですかねー?

  • あり

    あり

    水道代がすごく高いです(´;ω;`)
    お子さんが小さいうちは習い事や食費、服代とかそんなにかからないですよね(^^)
    小学生にもなると、男の子は特に靴はすぐだめになるし、服もすぐサイズアウトします(´;ω;`)
    習い事も次から次へかかります(^_^;)
    それに+今はコロナで集まれませんが友達と頻繁にあつまれば交際費もかかってました(笑)
    考えたら、私がついつい毎日買い物に行くのと、旦那が馬鹿みたいに食べるので平日はまだいいですが、休みの日の買い物になるとついてきて、いくらか出してくれますが色々かわされて一気にお金が飛びます。旦那からしたら、唯一の息抜きみたいで。
    水道も旦那が髭そったり、歯を磨く時にチミチミ出しています。
    旦那は、我が家が水道代高いの分かっているのに何回か言いましたが変わりません。
    また、してたら言ってみます。
    やはり、一番は、私が家計が適当なのが悪いと思うので、出来るだけ安いところでまとめ買いや無駄遣いしないように心掛けてみます!!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ビール飲まれるんですね!
    我が家は夫婦二人とも家ではほとんど飲酒しないので、その分お金たいぶ浮いてるかもしれないです!
    男の子の生活費恐ろしいですね😭

    • 6月8日
  • あり

    あり

    私も飲み会の時などしか飲まないので旦那だけですがビールや焼酎ウィスキーなど飲みます💦
    男の子は、本当に恐ろしいです。
    傘1つでも買った日に遊んで壊して使い物にならなくしてくるのでもう何個買い直したか(´;ω;`)
    なので、傘はもう自分のお小遣いから買わせました(笑)
    靴はすぐだめになるけど、靴は安ければいいわけじゃないからそれなりにお値段します(´;ω;`)
    洋服も(´;ω;`)
    スポーツ始めたら次から次へです(笑)

    • 6月8日