![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長についての相談です。再度半年延長したいが、4月以降の保育園申し込みをしていないことで疑われるのではないかと心配しています。再度申し込んで入所できなかった場合、半年間は育休延長可能で手当も出るでしょうか。
育休延長について教えて下さい🙏🏻💦
令和2年3月生まれの息子がいます。やっぱりギリギリまでこの子を自宅保育していたいという想いから、3月の年度途中のみ申請し空きがなかったのでひとまず半年の育休延長できました。(うちの会社は1歳時点で保育園に入れない旨の証明があれば自動的に半年間は育休延長できます)
なので4月以降の保育園入所の申請はしていません。
そして今年の9月でひとまず育休が終わる予定ですが、もう一度半年延長したいと思っています。
すると再度年度途中の申し込みをする必要がありますが、なぜ4月以降の保育園申し込みはしてないんだと会社やハローワークに言われないか心配になってきました。あえて育休延長しようとしてないかと疑われるのかな?と考えてしまい、、
制度的には9月に再度申し込みして保育園に入れなかったらまた半年間は育休延長できますよね?手当も問題なく出ますか?💦
説明がややこしくてすみません、どなたか分かる方教えて頂きたいです。。
- さくら
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
9月入園の申込をして、ちゃんと手続きすれば問題ないですよ😊ちゃんと手当も貰えます。
ハローワークから何か言われることはないと思います!
制度的に問題ないので大丈夫ですが、職場の方から4月入園は申込しなかったの?と突っ込まれる可能性はなくはないと思います😅途中入園は4月より厳しいですからね💦
言わなくても心の中で思われてるとか💦でももう6月ですから、今何も言われてなければ大丈夫かと👌笑
![えみりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみりー
ハローワークは何も言わないとは思いますが、会社はどうか分かりません💦
会社それぞれで対応が変わるので...
ママリでその手の質問をよく見ますが、会社がOKならば2歳まで育休延長できますし、なんの問題もありません✨
ただ、1歳児クラスの4月入園が1番入りやすいので、そこを申し込まずに2歳まで入れなかったら復職する気がないと見なされ退職...言われる方もいるみたいですね...
復職する時にピリッとした空気になり居づらいとか...
制度的にはなんの問題ですが、会社次第って感じです😊
-
さくら
ご丁寧にありがとうございます✨制度的にはなんの問題もないと聞いて少し安心しました...😅4月入園で申し込みしてなくても3月〜8月分の半年間の手当についても不正受給とかにもならないですよね?💦
- 6月8日
-
えみりー
大丈夫だと思います!
私は息子が11月生まれで
産まれる前から4月入園でこども園に予約を入れてたので、11月に不承諾通知書を貰ってその後は4月のみ申し込みをしてます😊
12,1,2,3月は申し込みしてませんが
特に問題なく手当は受け取れてますよ✨- 6月8日
-
さくら
予約とか入れれるのですね😳!11月だけ年度途中を申し込みして次は4月入園で申請したということですね🧐
- 6月8日
-
えみりー
そうですね!
正確には4月入園は申し込み時期が早いので
4月入園の申し込みしてから11月入園の申し込みをしたって言う感じです!
内々で予約って形でした💦
じゃないと激戦区で教育面でも先生の人柄の面でも人気の園だったので、とてもじゃないけど入れないです💦
結構妊娠中から予約してる方いますよ😣- 6月8日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
総務の仕事してます🙌
手続き自体は1歳の誕生日月、1歳半の誕生日月の入所不承諾通知書があれば延長は出来ますし手当も貰えるので問題ないですが、仰る通り4月申し込みをしてない=復帰する気持ちは薄いとうちの会社は判断してます😔
ただ法律上は書類さえ揃えば問題ないのでわざわざ本人には言わないですが部署内では、あぁこの人復帰する気ないっぽいね、最悪の退職かそのまま次の子妊娠かな..と話に上がります。嫌味で言う人もいますが、人員確保の関係で色々予測してる感じです🙌
ただ正直なところ疑うというより4月に申し込みしない理由が明確でない以上少なからず育休延長希望だったんだなーと思う人はいるのでご自身がその選択肢を選んだ以上はそう思われる覚悟でいるべきかなと思います🤔
わたし個人的には育休2年きっちり取得してもその後きちんと復帰されるならなんの問題もないと思います😊
-
さくら
ご丁寧にお返事ありがとうございます✨法律上では書類さえ揃えば何の問題もないということですね。安心しました😌
会社の上司には一応コロナ禍ということもあり最大2年育休延長したいとの旨は伝えており理解得た上での育休延長を考えています😣それでも会社にはご迷惑おかけすることには違いないですが😢
ちなみにですが、3月の年度途中のみ申し込みして、4月入園は申し込みしていませんが3月〜8月の半年分の手当も不正受給とかにはならないですよね?💦- 6月8日
-
♡♡
上司がOKしているならば延長に関しては問題ないかと思いますよ😊
現時点での育休制度で4月申し込みは必須ではないので1歳/1歳半と必要書類を提出されているならば法律上では不正受給にならないので大丈夫かと思います。
育休制度は抜け道が多く正直モラルの問題も多いので厳しい方はモラル的には不正受給だ!と思う方もいるかもしれませんが..😣- 6月8日
さくら
ご丁寧にありがとうございます✨安心しました😌
突っ込まれても仕方はないなと思っていて、ただ制度上手当もらえないとかだとどうしようと不安になり質問させてもらいました💦
ちなみになんですが、4月以降は申し込みしてなくても3月時点で不承諾通知あれば3月〜8月分の半年分の手当は問題なく出ますよね?(後々4月からの申し込みしてないのに不正受給とかならないか)心配で、、