
3ヶ月の赤ちゃんが急に泣き止まなくなり、他人に抱っこされると泣きやむ状況について、人見知りが始まるのか心配しています。預けることが心配だそうです。
もうすぐ3ヶ月の子供のママです!
先日実家に遊びに行った時の事なんですが、いつものように、ばぁばに子供を預けて他の部屋で休んでいたら、急に泣いたらしくそれがなかなか泣き止まないと連れてきたんです。
眠いだけだろうと思っていたんですが、よく会うばぁばやじぃじに抱っこしてもらうとギャン泣きするのに、私が抱くとピタリと泣き止むのです(o_o)
しかもその日の夜、旦那にも同じ様に泣くんです。
今までこんな事なかったのに、3ヶ月でもう人見知りって始まるんでしょうか?(´・_・`)
今度用事があって預ける予定でいるんですが、預けるのが心配になってしまいましたT^T
- せなママ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月になった娘がいます。
先日から、寝かしつけの時だけは私じゃないと泣くようになりました💦今までは旦那でもすやすやしてたのに(・_・;!!
人見知りというか、ママに執着する時期なのかなと思ってました💦
でも、わたしも今月から旦那に預ける用事が有るので心配です(T . T)

めろ
もうすぐ3ヶ月の頃は息子も突然ギャン泣き始まることがありました(・・;)
ママなのか目で見て判断できるようになったんだなと成長を感じました!なのでもう少し様子を見れば、赤ちゃんにとっての目の情報が多くなるのでじいじ、ばあばも判断してくれるようになるとおもいます。
たくさんギャン泣きした息子ですが今では顔を見るだけで面白いのかニコニコしています!笑
-
せなママ
回答ありがとうございます!
目が見える様になってママだと認識できる様になったんですねぇ♡
気長に待って、ばぁば達にはそれまで哀しいかもしれないですが我慢してもらいます( ^ ^ )笑- 9月9日

まるこめつぶ
全く同じことが同じ時期にありました~‼なんだかおじいちゃんおばあちゃんに申し訳なくなりますよね。私の場合は夕方~夜の時間帯にそんな感じになってました。その時間帯に限ってなので人見知りではないかな~、眠りたいけど抱かれ心地がなんか違う!って怒ってるのかな、なんて思ってました。旦那や両親たちもそう割りきってました。
-
せなママ
回答ありがとうございます!
夕方から泣くのはうちもあります〜(>_<)黄昏泣きっていう物らしいですね!
私も両親たちには割り切ってもらうようにしますね(^_−)- 9月9日

729さや
うちのめいっこちゃんは生後3ヶ月くらいから人見知りと場所見知りが激しかったですよ!
結局1歳越えるまで場所見知りはあったように思います‼
人見知りが始まる時期も長さもそれぞれお子さんの個性だろし,ママの存在に早く気が付いたかしこいお子さんだと思いますよ~(´- `*)💕
-
せなママ
回答ありがとうございます!
場所見知りっていうのがあるんですね!(o_o)
確かに実家に帰ると部屋中をキョロキョロするなぁ〜と思っていたらそれなんですね!目が見えるようになって、人や場所の違いが分かってくるんですね〜(OvO)
子供の成長として落ち着くのをみんなで気長に待ってみます♪- 9月9日

まるりん*
うちも3ヶ月ころだったかな?
パパ見知りが始まりました!
朝と夜しかいない旦那に抱かれるとギャン泣き😱
でも、1ヶ月もしないうちに子供も あ、この人はパパなんだ!ってわかったのか見知りは治りましたが、それまでの間は全て私でないとダメ…ってゆう悪夢でした😱
成長の証なので子供を独り占めできると思って乗り越えてくださいね🤗いずれ、終わります😁
-
せなママ
回答ありがとうございます!
うちも旦那の帰りが遅くて、起きてる時に会えるのは朝だけなので抱くと泣きます(>_<)
確かに独り占めできますね♡2人の時間を過ごせるのも今だけだと思って楽しみたいと思います(*^◯^*)- 9月9日

ERiKa!
うちの子も3カ月くらいから
仕事帰りのパパ見て泣く日が続いて
パパの顔をやっと覚えたのか1週間くらいで終わったんですが
その日からうちとパパ以外は泣くようになってました…
それからずっとそんな感じでもう大変です。
知らない人の顔が近づいてきたらギャン泣きで(´;ω;`)
遠くから人を見る分には泣かないんですけど話しかけられるとめっちゃ泣きます。本当に困ってます(´;ω;`)
-
せなママ
回答ありがとうございます!
やっぱりいつもいるパパママの顔は覚えても、他の人だと怖いって思ってしまうんですかね(>_<)
せめてばぁばには預かってもらいたいので、早く覚えてくれるといいなぁ〜T^T- 9月9日

まなーん
うちも同じです!
最近ちょっとずつマシになってきているのですが、うちはもうすぐ4ヶ月で、17時ごろからぐずぐずが始まり、泣き出せば私しかあやせません。旦那が休みの日はそのまま18時ごろにお風呂いれてもらうのですが、永遠泣いてます😭
あがってきて、私がタオルを持って受け取るとピタリと泣き止みます。笑
たぶん、人見知りというより、『お母さん』がわかってきた時期なんだと思ってます!
泣けば抱っこしてくれる、オムツ変えてくれる、お乳くれる人がお母さんなんだ、と認識し始めているんだと思ってます☺️💕
-
せなママ
回答ありがとうございます!
お風呂中も泣きっぱなしはパパも悲しいでしょうねT^T
やっぱりこの時期からママを認識できるんですね〜♡私的には嬉しいですが、預けたい時は困っちゃいますね(>_<) いつ治るかなぁ〜- 9月9日

Betty
上の子が、3〜4ヶ月くらいから
人見知りが始まって
ジィジ、バァバを見るだけでも
泣いてました(笑)
旦那にも抱っこされるとギャン泣きで
私じゃないと泣き止まない時期が
続きました(><)
パパ見知りっていうのも
あるみたいで..。
段々と無くなっていきましたよ★
3ヶ月になった次女は
場所が変わったり知らない人が
近くに来ると泣いたりするので
人見知り始まったのかなー
って感じですヽ( ´_`)ノ
でもママやその他の人たちの認識が
ちゃんと出来てきている証なので
ママママできつい時もあるけど
今だけだと思って頑張ってます(笑)
-
せなママ
回答ありがとうございます!
やっぱり3ヶ月頃から始まるんですね〜(OvO) ちょっと預けたくてもできないのは大変ですが、今だけだと思って私も頑張りますp(^_^)q- 9月9日

りんご
3ヶ月はじめには完全に人見知りしてました(^_^;)私以外ダメです。それまで機嫌が良くても知らない人に抱っこされた瞬間泣きます。
じぃじばぁばには慣れてもらいたくて、週一で顔見せに行っているのですがやっぱりダメです(°_°)
普通に人見知りしてる場合は慣れてくれれば治りますが、ママがよくて泣いてる場合はばぁばの顔に慣れてもママじゃないとイヤっていう泣きになるので治りが遅いですよ。
-
せなママ
回答ありがとうございます!
そうなんですねぇT^T
週一でばぁば達に会わせてるのに泣いちゃうのは困っちゃいますね(>_<)うちも人見知りが始まっちゃったんですかね(´・_・`)- 9月10日
せなママ
回答ありがとうございます!
寝かしつけの時に泣いてしまうんですね(>_<) ママに執着する時期なんですね♡大変ですけど、そう思うと嬉しい気もしますね♡周りは大変かもしれないですが(ーー;)笑
なら自然と治ると思って、預ける時はばぁばが大変かもしれないですがお願いしよっと♪