
6月18日から別居します理由は、私の仕事が3ヶ月以内に決まらないと娘が…
6月18日から別居します
理由は、私の仕事が3ヶ月以内に決まらないと娘が退園になってしまう事
旦那と一緒に居ても帰りは遅いし
給料日前だからお金ないと言って私たち放置で日曜もずっと寝ている
それがずっと続いて
家族の意味があるのかと思えてきました
私は2人目妊娠中とゆう事もあり精神的にもしんどいし
ストレスです
近くにお互いの両親もいなくて頼るとこもない
今はコロナとゆう事もあり中々仕事面接に行ってもダメになる事が多いです
それに妊娠中なので尚更雇ってくれません
なのに旦那は働け働けと追い込んできます
一緒に居て
旦那が目に見えるだけでストレスに感じます
なのでお互いストレスためないためにも
娘の保育園や私の職場を安定させるためにも
実家に帰ろうと思います
旦那は1時間ちょっと離れてるとこで安定している仕事を辞めず今まで通り続けて、私と娘は地元に帰り地元の保育園に預けて仕事しようと考えてます
旦那も私達といっしょに地元に帰ろうと言いましたが
地元に帰る気はないと言ってきたので
もう私たちだけで帰る事にしました
本当に家族が大事なら一緒についてくるでしょと思いますが旦那は仕事命みたいな人なので何言っても聞いてくれないので諦めました
正直何が正しくて正しくないのか分かりません
本当なら家族でずっと一緒に居たいし
旦那のご飯も作ってあげたいとゆう気持ちもありますし心配不安にもなります
けれどやっぱり娘の事一番に考えてるからこそ
私はこの決断に至りました
娘はおじいちゃんおばぁちゃんといる時の方が遊んでもらえるし寂しくないのでいつも楽しそうです
父親を忘れて欲しくないと思い、初めは旦那についていく事を決心しましたが やはりそれは間違えだったかもしれません
皆さんなら我慢してでも地元に帰らず頑張りますか?
- はーちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

🍀
妊娠中の奥さんに働けと追い込み、お休みの日は何もしないで寝る。
居る意味、我慢する意味ないと思いますし速攻地元に帰れるのであれば帰りますね😭離れても子供に対してノータッチで関心がないことが分かれば離婚一択です。

はーちゃん
初め別居するなら離婚した方がいいと言われましたが
それは違いますよね、😅
離れて暮らすなんて家族の意味が無いと言ってきましたが
休日家族といても寝てたりしてるなら私からしたら同じ事で矛盾してるなと思いました。
はーちゃん
一応旦那のお母さんにも相談しましたがやっぱ自分の息子が一番なのか別居は反対します
今住んでる家息子1人で住むのかとか息子のご飯はとか
地元が給料低いから帰らない方がいい
娘の保育園が変わって可哀想などと言われ色々悩みましたが私の選択は間違ってないですよね?😔
🍀
まっっっっったく!間違ってないです!そんなに言うなら義母さんが息子さんのお世話してあげれば良いのに😓今のご時世、就職すら難しいのに妊婦で働かせようとするって結構ヤバいと思います😭
日頃旦那さんが主さんに甘えて過ごしてるんだなってのが文見て伝わります
はーちゃん
妊婦で1ヶ月前まで工場で働いてたんですがやはり妊婦さんを無理に動かせないから辞めてほしいと言われ仕方なく辞めました
派遣で育休も産休もなかったので😥
それを保育園の先生も知っているので3ヶ月以内に仕事を決めないと退園になりますと言われ私も頑張って探してたんですがどこもみつからず、、
なので私の仕事がこのまま見つからなければ娘にも迷惑がかかるので私も娘に申し訳ないとゆう想いでいっぱいになって😭せっかくお友達ができてなかよくなったのに、、
なのでもう保育園とかコロコロ変えたくなくて😞
籍を抜いていない状態なので養育費みたいな感じで
娘にかかるお金とかを振り込んでもらう事って別居しててもありなんでしょうか?
🍀
もちろん別居ですがまだ夫婦なので仕送りして当たり前だと思います。
実家に帰ると保育園は退園すると言うことですか?
私の娘も一度保育園に通い、妊娠して預けれなくなり退園しました。今は3歳なったので幼稚園に行ってます。また違うところに行くと新たな出会いもありますし、その分おじいちゃんおばあちゃんと暮らせて幸せだと思いますよ♪
別居するなら離婚したほうがいいって、甘く見過ぎですよね😓
まだお腹に子供も居るのに。
ちなみに私の両親は離婚しましたが母子家庭でも幸せでしたよ!
同じく何もしない父親でした!
(酒癖も極悪でした)
はーちゃん
今の家に居ると退園になってしまうのですが実家に帰ると8月1日から産休とゆう形で入所出来て12月まで見てくれるらしいです!それで産んだあとも3ヶ月間休職中にしたらそれまでに仕事が決まれば大丈夫だと言われました!
私は父親の愛情なしで育って母にもそんなに愛情もらってなかったので寂しかったですが今の自分の子供は私が責任もって愛情注いで育てていきたいです🥺❣️