※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽたぽた🍘
産婦人科・小児科

子どもの付き添い入院で荷物の置き場所に悩んでいます。個室から大部屋に移動したため、スペースが狭くなりました。何か良い収納方法はありますか?

子どもの付き添い入院について。
最初は感染症疑いで個室だったのですが、差額は払いたくなかったので大部屋に移動になりました。
当たり前のことなんですが、個室に比べて自由に使えるスペースが3分の1ほどに減ったので荷物の置き場所に困っています💦24時間付き添いが必要で、洗濯物も数日毎にまとめて持って帰ってるので、荷物で空間がわちゃわちゃしてます。笑
これがあると便利!と言ったアイテムはありませんかね?
子供用ベットの足元にハンガーでもかけて、そこに荷物をぶら下げようかなって思ってるんですけれど、床頭台は子どもの食事グッズでいっぱいで…。看護師さんや先生やいろんな方が診察やらで出入りするので、荷物を直に置くのにも抵抗があって…。
なにか良い対策、方法があれば教えてください!

コメント

Maddie

もう洗濯物は毎日コインランドリーして、溜めないとかですかね。
床に荷物は置けないので、棚に肌着とかタオルとか入れていました。床は不衛生だから置いてはいけない決まりでした

  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    最終手段はそうなりますよね。自分の服は最低限にして洗剤やら柔軟剤も用意しておこうと思います。
    そう言った決まりがあるのはいいですよね。

    • 6月8日
ママリ

入院ではS字フックが何かと重宝しました。
あとは立てたまま荷物を出し入れできるタイプのキャリーケースがあると便利でした!

  • ママリ

    ママリ

    他に浅いカゴに荷物を入れて積み重ねて棚に入れてました。あと食器は使ってなかった冷蔵庫に置いてました😂

    • 6月8日
  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    立てたまま出し入れできるのは便利そうですね!ベットの下の空間が使えれば良いものの…。テレビが自由にみれないのもつらいですが、軟禁生活なので、物が溢れてるとそれだけで圧迫されてどっと疲れてしまいそうです💦

    S字フック、使えそうですね!
    床頭台がうまく使えるように荷物を整理してみます!ありがとうございます!

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    もし長期だったり、また入院があるなら、ベッドサイド用の柵に引っ掛ける小物入れも便利でした!
    100均で300円だったかな。小さい折り畳みできる踏み台を荷物を置くために持ち込んでました。少ししか置けないけど、その日の荷物とか置くのに便利でした。

    • 6月8日