お子さんの言葉を聞くタイミングについて相談しています。他の方はいつ聞いたか、どんな状況で聞いたか教えてください。
お腹の中の記憶。
お子さんにいつ聞きましたか?
上の娘が2歳3ヶ月。
たくさん喋れる様になって来たけど、やっぱりまだちんぷんかんぷんな娘語も多々。
ちゃんと聞きたくてまだ一度も聞いていません。
(一度しか聞けないよと言われているみたいなので)
でも、3歳くらいまでしか聞けないという人もいて…
いつ聞けばちゃんと聞けるんだろう?とドキドキしています💓
みなさんいつお子さんに聞きましたかー?
あと、どんな状況、環境、時間帯でききましたか?
お子さんのエピソードも聞きたいです!!
- ぽぽ
コメント
ままり
最近お風呂の中で聞きました♪
ちゃぷちゃぷってして、パン!ってしたらまぶち!(眩しい)ってなったねー
って言ってました😊
破水スタートだったので、パン!ってそのことかな?と思ってます😂❣️
退会ユーザー
寝る前にごろごろしているときに聞きました。「おさかなみたいにこーやって出てきたんだよ!」と手を合わせて身体をくねくねさせて教えてくれました🤭
-
ぽぽ
やはりゆったりしてる時の方が良いみたいですね!
そしてくねくねしてでてきたのがわかってるんですね!すごーい😆❤️
聞いたのは最近ですか?- 6月7日
-
退会ユーザー
3歳になってすぐくらいです😊
- 6月7日
-
ぽぽ
ありがとうございます!
お話しが上手になるまで待ってから聞いたんですか?
それともなんとなーーく聞いたら教えてくれた感じですか?
質問ばっかりですみません🥲💦💦- 6月7日
-
退会ユーザー
お話しは結構早くから上手だったのですが、私が胎内記憶を聞くことがすっかり頭になくて💦
息子から「どうやって産まれてきたの?」と聞かれ、ふと「どうやって産まれてきたの?」と質問したら教えてくれました😂産まれてきたときの体験なので、胎内記憶とは違うかもしれませんが💦
最初のコメントで「聞きました。」と書いてしまいましたが、ちょっと違いますね💦
すみません💦- 6月7日
-
ぽぽ
息子さんとの会話の中で聞けたんですね😆‼︎
息子さんが言い出してくれなかったら聞けなかった…と思うと息子さんナイス😚😚😚
いえいえ、素敵なお話し聞かせていただけて嬉しかったです!
ありがとうございます!- 6月7日
-
退会ユーザー
たしかにそうですね😊👏日々忙しい日が続きますが、子供とのゆったりした時間を過ごすことってとても大切なのでしょうね✨
- 6月8日
-
ぽぽ
そうですねー😚
私は専業主婦なので毎日子供とゆっくりまったりスローな日々を送っていますが、限りある時間を大切に子供との会話大事にしようと思いました!- 6月8日
ぽぽ
最近お腹の中の話になったので聞いてみたら、
わたしはー、○○(妹)と、ここ(ママのお腹)にいたのー!
ピー、ピーってきこえたよ!
ピーピーってなってたのー!
と教えてくれました。
ピーピーの正体は不明です😵💦
なんか想像していたのと回答が違って笑ってしまいました。笑
ぽぽ
えー!凄い😚‼︎
お風呂の中でゆっくりしてる時に聴くのも良さそうですね😄💓
産後でやっと湯船🆗でたので近々お風呂で聞いてみようかな?でも動画も撮りたい!悩みます🥲🥲🥲