※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
その他の疑問

保育園の役員決めはどのように行われるのでしょうか。息子の通う園では、保護者会長が長期間同じ方です。役員の選出はいつ行われるのか疑問に思っています。


素朴な疑問なのですが、保育園での役員決めってどうやって決めるんですか🤔?
園によって違うんでしょうけど…
あんまり役員とか気にもしてなかったけど今日ふと気になりました🤣

息子が通ってる保育園は息子預け始めた生後半年からずっと保護者会長は変わらず元旦那の友達がやってます😅
おそらく元旦那の友達の子が卒園するまではずっと会長やるんかな🤔?とは思いますが…笑笑
会計とかそういうのは決めて誰かしらなるんでしょうし…🤔いつ決めてるんだろ🤔と疑問に思いました😅

コメント

はじめてのママリ

うちの園は、クラス役員が集まった役員会で、大きな輪になって立候補制で決めました!立候補がなかなか上がらない役は、会長が、同じクラスのお父さんお母さんにどうですか?と勧めつつ半ば強引に決めたりしましたが、去年までは~~とか○○なときはフォローします!みたいな後押しありで割とみんなスっと決まりましたよ😆

ままり

うちの園は平等にするために全員くじ引きです!

御園彰子

保育士してました。
私が働いていた園では、まず各クラスの担任がクラスの全ての保護者に一人一人声をかけてお願いをします。
断られることが大半ですが、中には割とそういうの好きな方もいらっしゃるので、あまり苦労しませんでした😊

役員会には私は出席したことないんですが、園長と副園長と書記係のベテランの先生が出席して、話し合いで会長や副会長を決めてたみたいです。

不思議なことに、お父さんが会長になることがほとんどでした。

𝙔𝙪𝙝𝙞

今年役員になりました🙋‍♀
先生が何人かに声かけて決めてる感じでした◎
年度末のお便りで来年度の監査の人の名前は発表されていたのですでに決まっていたようでした🤔
1回目の役員会のときに役を決めましたが、そのときにすでに会長は決まっていて(年長の親と決まっています)、去年副会長をされていた方だったので、うちの園は副会長→会長の流れが多いのかもしれません🤔
副会長も一応やりたい人いたらと立候補がいないか確認して、恐らく誰も手を挙げないのを予想済みなようで(笑)先生からあらかじめお願いをしておいた方がいて、特にやりたい方がいなければその方に、、と決まりました!