
幼稚園の男児が食事に興味がなく、自分から進んで食べない悩みです。食事に20分で終わる家庭と、幼稚園では1時間以上かかる状況で、自発的に食べるコツを知りたいと相談しています。
3歳7ヶ月男児です。食事時間について…。
幼稚園に通っていて、今日お迎えに行ったら先生から「家ではご飯食べるの遅いですか?」と聞かれました。
元々、食事に興味がない子で自分から進んで食べるという意欲があまりありません。
好き嫌いはなく、私が食べさせたりすれば、口を開け食べますが自分からは進んで食べません。
幼稚園の給食で1時間以上かかってしまってるそうです。(年少なので完食まではしませんが、ごちそうさままでが長いようで…。)
家では私が食べさせてるのもあるので、20分くらいで食べ終わります。
食べれば食べられるのですが、自分から進んで食べるという事をしないので、私もイライラしてしまって結局食べさせてしまいます。
やっぱりダメですよね…。
自ら進んで食べてもらう秘訣とかコツとかありませんか??
- hiroko(7歳)
コメント

なっちゃん
食べさせていると子どもの為にはならないのである程度自分で完食までやらせてみたほうが良いと思います。量を減らしてみるとか完食したらデザート(果物など)を用意してそれを目標に食べるとかうちはしています🍀
hiroko
やっぱりそうですよね(*_*)
私がイライラしてきちゃうので、どうしても食べさせてしまってました!
明日から少なくして出してみますが、どうしても時間がかかってしまう場合は残しててもごちそうさまでいいですかね(^^;
なっちゃん
保育士していましたが食の細い子には、本当に量を少しだけにして、食べられたという喜びを感じさせてあげるとそれが自信につながりもう少し頑張ってみよう!ってなると思います🍀本当に時間かかるならおかずは一口サイズくらいを盛っていておかわりするようにしてあげたら良いと思います🍀一口なら残さずいけますよね✨
hiroko
ありがとうございます!
早速やってみます(^w^)