
コメント

あき
子育て中(育休中)に独学で受けました。
1回受けて、
勉強期間3ヶ月で、
テキストは「いちばんわかりやすい保育士合格テキスト」です。
ちなみに、特例制度で幼稚園教諭免許が欲しくて必要な単位を取ったのですが、保育士試験より断然楽でした😅

もいもい
今年前期の試験を初受験して、一発合格は出来ず2科目落としてしまいました😅
育休中で1月から勉強を始めましたが、子育てと家事に追われ1日5分出来ればいい方です😂
ほいくんのYouTubeと、ライセンス学院の保育士合格テキスト、スマホで過去問やってます!
合格談ではなくてすみません💦
保育士試験受けられるとのことで嬉しくなって書き込んでしまいました☺️💦
-
めい
ありがとうございます✨
後期は2科目受けるということでしょうか?
お互いがんばりましょう🥰
一気に7科目も凄いですよ!!
いえいえありがとうございます🙇♀️💓💓
私は子供の保育園お迎えまで1時間ちょっと余裕があるのでそこで勉強しようかな…と考えておりますが、今日から頑張ります😣!
心強いです✨
ありがとうございます🙇♀️💓- 6月9日

、
1回受けて、
半年くらい勉強しました。
テキストは市販のものを購入しました!

はじめてのママリ🔰
生後5ヵ月の時に始めて約半年勉強しました!勉強時間としては合計130時間ぐらいですね😵💫💦
そして前期試験で筆記はまさかの一発合格で先日実技試験を受けてきました☺️!
私は完全に独学だったのですが使ったテキストはコレです📚!でもテキストは一回全部読んだだけで後はひたすら過去問してました!
過去問題集はユーキャンの問題集使ってました!あとはネットやアプリも使ってましたが改正などもあるのでその辺は注意してました😓
試験前には『出る!出る!一問一答!2021』これをやり込み全問正解できるまでに仕上げ、空いた時間にYouTubeでほいくんを見てました!
保育実習理論のピアノは間に合わないと思ったので捨てました😅ピアノ問題は完全に勘で答えたのでギリギリ合格点でしたね😓
やれないことはないと思います(o^^o)頑張ってください!
めい
すごい!!!!!
1発合格は尊敬します👏👏
特例制度楽ですよね笑
私もそうしたいんですけど、今から3年かつ4320時間働くのはなかなか無謀なので…
独学かなあと思っています。
あき
根気よく続けるのは苦手なので、一発で合格しようと思って頑張りました😂
実務経験はないんですね!
幼稚園教諭持ってたら免除科目ありますよね✨
他の科目もすでに知ってる内容もあると思いますし、絶対大丈夫ですよ!
頑張ってください❤️
めい
私もなんです😱😱
そうなんです💦
元々幼児教育にも興味があって免許は取りましたが、子供が生まれて落ち着いてから、、と学生時代に考えていたので今年から働き始めた感じなんです😫
家族のためにも頑張りたいと思います😭💓💓!
ありがとうございます✨