※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

モンテッソーリ教育に詳しい方、モンテッソーリ教育の幼稚園などに通わ…

モンテッソーリ教育に詳しい方、モンテッソーリ教育の幼稚園などに通われている方に質問です。

障害のある子にもよい教育として認識していたのですが…それは違うのでしょうか??

市内にモンテッソーリ教育の幼稚園があります。
知り合いの話ですが、その幼稚園に未就園児クラスに通っていて年少から入園を希望していたそうです。しかし、椅子に落ち着いて座れないのでうちでは難しいと断られたそうです💦
その他にも療育に通っている友人の子も、障害があると受け入れられないと断られたとのこと…

モンテッソーリ教育は発達障害などのある子には難しいのでしょうか?それとも、園の方針なだけなのでしょうか?
定型発達のきちんとお話の聞ける子のみ、色々と効果がある教育ですか?

コメント

ます

私もそんなに詳しくなくで申し訳ないですが…

障害がある子に対して創設者がやってきたことがプログラム化されたものが『モンテッソーリ』と認識しています。

が、幼稚園をはじめとする“教育機関”がそれを取り入れる場合は共存させるかさせないかは施設が決めるのかなと思いました…。

福祉施設だとまた違うのでしょうけど。

はじめてのママリ🔰

元々障害がある子どもに対しての教育なので園の方針で本当の意味でのモンテッソーリではないんでしょうね
園の規模で加配がつけられなかったりの事情もあるのかもしれませんが

妃★

モンテッソーリの認可保育園に通わせてました。
モンテッソーリ教育自体は、発達障害などの子供にこそ有効な教育法です。しかし、受け皿として「先生の数と子供の数」が限定されてる一般的な幼稚園や認可保育園では、発達障害や障害がある子の「受け入れ」自体が難しい場合があります。
モンテッソーリ教育をやってる私設の幼稚園や無認可保育園(保育料が月に15万くらいしたりする)なら、受け入れてくれるかと思います。
日本は高齢化で老人ファーストな税金使用になってるので、子供に手厚く教育費は国庫として十分出されていないので、このような状況ですね。

ちなみに、うちの子は発達障害なのですが、1歳から認可保育園に入園していて、通園拒否になったりはしていません。入園後にもっと重度の障害が分かった子もいて、加配(市の助成でその子専用に先生をつける)もきちんと行われていました。
うちの子は、モンテッソーリ教育の保育園で卒園して、今小2ですが、通わせてよかったです。

もこもこにゃんこ

モンテッソーリの幼稚園に通っています。
息子は年少の頃にじっとしてれなかったり脱走したりで、発達障害を疑われ『うちには合わないとおもいます。』と遠回しに退園して欲しいと言われている感じでした💦
『モンテッソーリは制限のある自由ですので!』と何度も言われました。
息子は辞めたく無いと言っていたので年中は保育所等訪問支援を受け、同じ幼稚園に通い、だいぶ落ち着き今はそれほど問題は無いようです。
幼稚園にいる子達はみんな大人しく、お利口さんが多いです。
元気有り余る系は目立ち、先生達も対応に慣れていないのか上手く相手出来なかったようでした。
先生達はすごく息子を可愛がってくれて、訪問支援を受けてからは対応もかえてくれたみたいでした。
全てのモンテッソーリ系の園がそうでは無いと思いますが、うちの園はそんな感じでした。