

へも
年齢関係なくこのご時世なので、県外に住んでるのなら声はかけません!二人目が夏に産まれますが、家族だけでお宮参りもぜーんぶします😊

ママリ
義母さんがどういう常識をもっていらっしゃるかわからないのでなんとも言えませんが…
孫可愛さ、会いたさで来る可能性もあるかと思います。
常識的に考えたら来ないと思いますが。
それから、余計なお世話ですが、義母のことを第三者に話すときに「いらっしゃる」は使いませんよ。

みー
コロナ禍なので
声はかけないです💦
お宮参りに写真を
撮ったのでそれを
送りました☺︎

はじめてのママリ
コロナ禍なので県外に住んでる、80歳のご高齢、を考えると断る一択だと思います😭写真や動画で我慢してもらうしかないですね、、寂しいですが🥲

ママ
私ならですが、
今回はコロナの事もあるので親だけで参拝しようと思うのですがって話を義母には伝えてそれでも行きたいと言う事であれば本人の気持ちを尊重しようと思います💦
あとは、来なかった場合はワクチン接種が終わったら、帰省した際に写真屋さんでお宮参りの写真を一緒に撮りませんか?と伝えます✨
きっと80歳で孫をみれるなんてすごく楽しみにしてると思うし、昔は義母が孫を抱いての参拝が慣わしだと思うので雰囲気だけでもさせてあげたいなぁと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
年齢的、このご時世で流石にこないと思います!
あと、
いらっしゃる、
身内に使いませんよ!
コメント