※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

夫婦共働きで幼稚園通わせる方へ 送迎、長期休暇、保護者交流、負担、幼稚園の良さについて教えてください。特に幼稚園の情報をお願いします。

夫婦共働きフルタイムでお子さんを幼稚園に通わせている方、通わせていた方、教えてください!

①送迎は夫婦でされていますか?
②長期休暇の預かりはどうしていますか?金銭的負担はキツくないですか?
③他の子の保護者とのお付き合いはありますか?
④保育園に比べて負担に思うことはありますか?
⑤保育園に比べて幼稚園の方が良いと思うことはありますか?

いま検討している幼稚園は、
8:30〜17:30までOK(500円/日)
長期休暇も預かりOK(但し300円/時間と割高)
週1回放課後の習い事あり
お勉強系ほぼ無し(自然の中でたくさん知識を養って欲しいという方針)
併設する小規模保育園、学童保育もあるので、兄弟が出来ても同じ施設内でお世話になれる

です。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

①朝は園バスで登園、帰りは私がお迎え

②長期休暇は預かり保育を利用しています。
1日600円なので別にキツくはないです。

③近所の同じ幼稚園の子や保護者と付き合いはありますが、それ以外は全く無いです。

④特に無いです。

⑤保育園は「平日に保護者が仕事か休みの時は、なるべく保育園に預けずに家庭で保育してください」という方針なので、平日に仕事が休みの時に子どもを預けるのに抵抗や罪悪感がありますが、
幼稚園は「なるべく出席皆勤しましょう!」という方針なので、こちらが平日仕事が休みでも心置きなく預けられるのは良いなぁと思います。

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます!
    ④特に無しと回答いただき、希望が持てました😂

    追加ですみません。
    通われている園は預かり利用者多いですか?
    何時ごろお迎え行かれているかも差し支えなければ教えていただきたいです😌

    • 6月7日
みい

①送迎は私がしています。

②長期休暇は基本的に幼稚園の預かり保育、幼稚園が休みのお盆、年末年始、土日祝日は職場の託児所か旦那、義実家、実家です。
今は無償化になったので、そこまで負担だとは思いません。
長女の頃はもっと高かったので。

③プライベートでのお付き合いは無く、幼稚園で会えば少し話す程度です。
今はコロナでありませんが、長女の時は「参観日の後にクラスでランチ会しましょー」という計画を立ててくれる方がいたので、ランチ会には行っていました。

④特に無いです。

⑤希望の園に入れた事です😌

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます!
    無償化前も幼稚園通われてたんですね!
    確かに、無償化大きいですよね。
    ④特に無しと回答いただき、希望が持てました😂

    追加ですみません。
    通われている園は預かり利用者多いですか?
    何時ごろお迎え行かれているかも差し支えなければ教えていただきたいです😌

    • 6月7日
  • みい

    みい

    たぶん、④はその幼稚園によって大きく変わるかなとは思いますよ🙂
    うちの子の幼稚園は役員や保護者会なども無く、行事代休も預かり保育はあります。
    なので平日に幼稚園に出向く事は少なく、共働きやシングル家庭にも優しいです。
    出事が多い幼稚園だと大変かと思いますので、幼稚園によりますね。

    預かりは園児300名強の幼稚園で、毎日40〜60名はいます。
    純粋な預かりと、課外を受けるための預かりとを含めてですが、利用は多いですね😃

    私は仕事が17時までなので、お迎えは17時半〜18時に行っています。

    • 6月7日
  • ちび

    ちび

    役員も保護者会もないんですね!それは負担少ないですね😌
    代休時の対応も大事ですよね🤔

    とても参考になりました!
    ありがとうございます😌

    • 6月7日