
加古川の親愛レディースクリニックで体外受精した場合の費用について教えてください。
加古川の親愛レディースクリニックで不妊治療した方、
体外受精した場合総額でどれぐらいの費用がかかるか参考に教えてくれませんか?
- mii
コメント

miu
注射、採卵~移植で40万?50万くらいですかね?
今は助成金増えていいですね✨
体外受精ならこのあたりのクリニックならさほど変わらないと思いますが、顕微授精するなら有名クリニック行った方がいいですょ✋

はじめてのママリ🔰
市と県の助成金もらって実費20万ほどだったと思います!
治療費の質問に関係ないですが、上の方と同意で顕微になった場合はオススメしないです💦妊娠されている方もいらっしゃるので私が合わなかったのかもしれないですが、こちらでは胚盤胞が全くできなく有名クリニックに転院したところ胚盤胞がたくさんでき妊娠することができました!
-
mii
上記で内容を答えてしまったのですが、親愛クリニックはあまりよくなかったですか?
1人目は大阪のクリニックまで通ってて、1人目の子を連れていくことができないのと待ち時間がすごく長いので電車時間と待ち時間を考えると加古川の病院にしようかな?と思ったのですが…
もしよければ参考にいろいろ教えてください。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん連れだと大変ですよね💦
まず、大阪や、三ノ宮の名の通ったクリニックと比べると色々な監査などの機械の最新加減が全然違います😅あと私が一番気になるのは培養技術です。加古川で、2度採卵した時は10数個取れそのうち2個や1個初期胚のみの凍結でした。転院後同じ刺激、生活習慣で10数個採卵、結果は胚盤胞が2、3個、初期胚もたくさんで採卵数の半分以上は凍結に至り良い結果に繋がりました!
ただ加古川よりは金額高めです!今思えば加古川は安いほうだったと思います💡- 6月9日
-
mii
私は胚盤胞と初期胚の数が少ないのとグレードがよくなかったので凍結保存しなかったです。ただ大阪のリプロダクション大阪という有名なクリニックでそれだったので加古川だったらどうなるのか不安です。
- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠している方もいらっしゃるので絶対に良くないとは言えないですが、施設環境からして培養技術は全然違うと思います😅上の方も回答されていましたが、自己注射なく採卵周期は毎日通院だったり、あと採卵は月でだいたいの人数が決められているので、私が体外受精にステップアップ決まったときは採卵3ヶ月待ちでその間はカウフマン療法で待たされました😅
三ノ宮の英は月に採卵人数ないので、初期検査が済めばすぐに移植周期入れますよ!値段は実費で採卵移植で70万ほどでした!(助成金30万)
やはり加古川よりは値段は上がります😅
迷わせてしまってすいません🥲ご自身に合った通院先探してくださいね💡- 6月11日
-
mii
ちなみに英さんは子供連れての通院は大丈夫なんですか?
- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
可能ですが、同ビル違う階にあるキッズルームで保育士さんに診察中は預かってもらうか、キッズスペースで一緒に待ち診察呼ばれたら一緒に移動するかになるかと思います😃やはりずっと一緒に診察室前で待つことはできるだけ配慮してくださいって感じなのでキッズルームと診察の階の行き来になりますが、同ビルでエレベーターで移動するだけなので負担はあまりないと思います☺️
- 6月11日
-
mii
そういう場所もあるんですね!!
なるほど!すごく参考になりました。
ありがとうございます!
今周期は生理がきてるようできてない出血なので生理が来しだい、ちょっと英さんに診察いこうと思います😃- 6月11日
mii
そんなに安いんですか?
私1人目のとき体外受精と顕微鏡を同時にやる病院で体外受精の方の胚盤胞だけが成長したので顕微鏡は考えてないです!
ただ1人目のときは100万かかったので、加古川の親愛はどうなのかなー?と思って…
あんまりよくなかったですか?
miu
長男は親愛の顕微授精で誕生しました~🌼
友達ふたりはふたりとも体外受精で1回目の移植で妊娠出産してます。
次男は親愛を転院したあと三ノ宮 英に子連れ通院していました。
今まで5回採卵しましたが親愛では毎回卵の質が悪いと言われ続けて凍結できる数も1個とかでした😢(詳しくはプロフへ)
英は培養技術など良く質の良いものが10個も凍結できました✨
有名クリニックは技術、環境、培養液は段違いだと思います。この分金額も高い😢
親愛は自己注射出来ないので通う回数は多いですょ💦
自然周期の移植もしてないです。治療はワンパターンな感じします。
コロナで電車乗るの怖いからどこに通院するか迷いますね(>_<)
mii
ちなみに私1人目はリプロダクション大阪で体外受精の1回目で授かりました。
ただ、リプロダクションは体外受精と顕微鏡受精を同時に行うので料金は100万越えてました💦💦
2人目もリプロダクションにいくかまよってはいたのですが、料金が高いのとコロナが怖くて💦💦
今は大阪よりに住んでいるのですが7月から加古川に引っ越すので親愛はどうなのかな?と思って…
元々卵の質がよくないのか採卵は15個取れて受精は10個したのですが、使える卵は3つでした。
そのうちグレードはBAが1番上で1つだけで後はCのグレードだったので加古川だとどうなのかな?と
ちなみに英さんではどれくらいの費用がかかりましたか?
miu
リプロ高いですね!
英は顕微授精で受精卵3日に分けて保存して70万くらいでした。
親愛は受精卵ccは廃棄されます💧初期胚はグレード3まで。
わたしは大体毎回成熟卵10個以上採れて、
親愛では初期胚グレード2~3。胚盤胞4BB 4BC程度でした。(1回の採卵につき保存出来たのは1個)
英では1回の採卵で初期胚グレード1、胚盤胞4AA×2 4AB 4BA 3以下を10個凍結出来ました。
体外受精だし1回親愛でチャレンジしてダメなら他クリニックと思いますが、受精に不安要素あるなら英は子連れ通院出来るのでおすすめです🌠
親愛も子連れ通院出来ますが、待ち合い小さくキッズコーナーも小さいので外出して駅前の公園や子育て支援センター行ってました。
mii
リプロは確かに高いですね…
たぶん体外と顕微鏡を同時にするからかな?と思います!
4BAを移植して1回で妊娠したのですが、次は歳もとってるし実際は採卵の卵のグレードも不安です