※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

里帰りしていない+旦那出張の方いますか?

里帰りしていない+旦那出張の方いますか?

コメント

02

今ではないですが、里帰りしませんでした。
2〜3ヶ月に1回、一週間ちょっとの出張があり、期間限定シングル生活、になります。

  • はな

    はな


    新生児の時にも出張かぶりましたか?自分がお風呂に入る時は赤ちゃん1人で寝かさてましたか?

    最近よく吐き戻ししてしまうので、常にそばにいるようにしています。すぐ寝落ちしてしまうのであまり飲んでくれず、授乳間隔も短いので、授乳→ゲップ出ない→縦抱き→様子見→吐き戻し→様子見→授乳→って感じです。

    今も授乳→様子見→吐き戻しになったので、お風呂に入るタイミングが掴めません。。昨日も入れなかったので今日こそは入りたいのですが😢

    • 9月9日
  • 02

    02

    新生児のときもありました。
    夕方(沐浴の時間)にヘルパーさんを頼んで、先に見ててもらって自分がシャワー、その後沐浴手伝ってもらう、ってしてました。
    一時間で済むので費用も大したことないですし!

    もし、お一人のときに入るなら、日中にの方が安心そうです。

    1ヶ月過ぎてからはお風呂の入口開けて目の見えるところの座布団+バスタオルの所に寝ててもらって様子見ながら入り、そのあと一緒に入る、とかってしてました。

    • 9月9日
  • はな

    はな

    赤ちゃんヘルパーさんっているんですね!初めて知りました(>_<)♡ありがとうございます!


    02さんのお子さんはよく吐き戻ししてましたか?😢

    • 9月10日
  • 02

    02

    地域によっては市とかのサービスであるところもあります。
    うちのところはないので、民間のところで頼んでます。 体調限界のときに見ててもらって少し昼寝したり、今は週イチでお掃除お願いしてます。
    家事でも料理でも子供のことでもなんでもお願いできるので便利です。

    うちは吐き戻しは人並み程度でしたかね。ただ新生児はある程度みんなしますもんね。

    あとは、費用がかかりますか、ムーブセンサー(呼吸が止まったらお知らせしてくれるやつ)は離れるときとか、寝るときとかの不安解消には役立ってます。

    • 9月10日